仕事とはなんぞや?
以前このブログでも紹介した私もメンバーになっている会の2周年イベント
がありました。
「コミュニティービジネスで元気が出るぞ、人・街・静岡!」
講師の二人の話も良かったですし、
そこで出会ったさまざまな年齢や立場の人と
分科会で意見交換をする中で、
人によっていろんなものの見方があることにも
改めて気付けてとても有意義な一日でした。
NPOなどの非営利なビジネスがテーマではありましたが、
自分の仕事に参考になる視点も多くありました。
何よりも営利とか非営利に関係なく
仕事とはなんぞやという話まで内容が踏み込まれ
いろいろと考えさせれました。
なんで自分はその仕事をしているのか
自分が世の中に伝えたいことは何なのか…。
私の場合は
「家にあわせて暮らすのでなく、
自分にあった暮らし方ができる住まいづくりをしよう」
これがが一番伝えたいこと。
それは専業主婦時代にモノにあふれた2DKのマンションで試行錯誤した体験、
それがきっかけとなって建設会社に転職し
家づくりの現場にどっぷり関わってきた経験の両方があるからこそ
伝えられることなんだと思います。
プロとしての専門知識と一生活者としての視点の両方で
ハード・ソフト両方からお手伝いしてきたいと思っています。
さて、昨日は会場の近くで私が現在お仕事させていただいている
鈴与さんのトランク24の見学会がありました。
使用頻度は少ないけど捨てることのできないもので家を狭くするぐらいなら、
24時間自由に出入りできるレンタル収納スペースにれらを移し
家はすっきり広々と片付けやわずらわしさから開放されて暮らすやり方は
新しい住まい方の選択肢の一つだと思っているので、
これぞ私の伝えたいことと、思わず会場で見学会を宣伝。
参加者の方を昼休みや終了後に案内してしまいました。