ダンボールリメイク♪「椅子にもなる収納BOX」
最近せっせと手作りインテリアづくりに励んでいます
引越した新居づくりを安上がりに済ますためと
公民館などの講座で教えるインテリアクラフトの
見本作りをかねています。
私は不器用なのだけど作るのは大好き。
だから私が作るものは簡単に作れて
なおかつ不器用さがかえっていい味になるようなものを
一生懸命考えています。
今作っているのがこれ、
ダンボールをリメイクしたスツール収納BOX。
いらなくなったダンボールで30センチ角の箱と蓋を
つくり、それに布で覆っています。
ポイントは中にダンボールをクロスさせて入れてあることで
これで強度が出るので大人である私が座っても大丈夫なのです。
予備のシーツなどをこの中に丸めて立てていれています。
座らないなら中の補強用のダンボールをはずしてもらえば
収納としての使い勝手が増しますね。
ベタベタガムテープをはってあっても
布で隠してしまえば見えません。
そこがいいところです。
不器用なので真っ直ぐシワなく貼れない…
本体の方は布を両面テープで貼り付けてますが、
蓋はいろんな布でアレンジできるようにかぶせてあります。
中に百円ショップのダイソーで買ったスポンジを
入れてあるので座っても快適。
蓋は四角い布の端をつまんで縫っただけ、縫う距離も30センチ以下だから
ミシンがなくても手縫いでもすぐできます)
端は中に入れ込んでしまうので切りぱなしでも十分大丈夫。
新居にソファをほしかったのですが敷金礼金で物入りだったので
しばらくこれで間に合わせます。
このほかにもサイズが自分の自由になるダンボールリメイクで
いろいろ試作品を作っていますが、
このスツールBOXは周りからの評判もよいので
これを作るセミナーを吉原小宿で開くことになりました。
スツール収納BOXづくり
★日 時 8月21日(金)10:00~11:30
★場 所 吉原小宿
地図はこちら
(吉原商店街にあるまちの駅です。以前吉原小宿のことを書いた記事は
こちら)
★参加費 1,000円(材料代込み)
★お問い合わせお申込は後藤まで。090-2772-9017
BOXの作り方だけでなく片付けやおしゃれな部屋づくりのコツも紹介します。
駐車場は市営の吉原本町駐車場が近くて便利です。
託児は行っておりませんが、近くにあるシルバー人材センターで託児サービスを行っています。
セミナー終了後はお昼を最近脚光を浴びている吉原商店街発の
ご当地グルメ「つけナポリタン」でランチをして帰られるのがお勧めです。
関連記事