カーテンコーディネート

ふーみん

2007年07月03日 12:58

今回リフォームしたお宅ではアーバンモダンな雰囲気の部屋を希望されていたので、カーテン選びもポイントの一つでした。



ダブルのカーテン生地の外側は引き戸と同じダークブラウンで絵柄のないものにし(織り模様は少し入ってますが)、内側の生地に絵柄を使いました。



白い生地にクリーム色で花が描かれいますが、外からの光でこの花が浮き上がって見えるのがアクセントに。普通のレースカーテンより薄いシアーカーテンを使ったのでドレープがきれいに出て優雅な感じです。



シアーカーテンとは

レースのカーテンと比べとても細い糸で均一に織られたカーテン生地です。レースが織り方で模様を出しているため凹凸してますが、こちらはフラットですっきりした印象の生地です。一番の特長は生地が薄いので透け感があり、光を十分取り込めること(だからシアーカーテンという名前なんです)。



お客様は何よりも明るい部屋を希望されましたし、クリアーで透け感じのあるアイテムはやモダンインテリアに欠かせないアイテムなのでシアーカーテンを提案させてもらいました。



ただ、このお宅からは外から室内の様子が分からないようにしたいとの要望もありましたので、透けないように特殊加工をした生地で作られたシアーカーテンにしました。光沢のある糸で織っているので光の乱反射により昼夜問わず室内の様子が外からまったく分からないです(写真参照)。



お客様も「こんな薄い生地なのにーまったく見えない」と驚いていました。



シアーカーテンでもレースカーテンでも透けにくい特殊加工した生地はあります。メーカーにより名前が異なりますが「ミラーレース」「ウエーブロン」などの名称になっています。




関連記事