今日からはこの4人でコラボ

ふーみん

2009年01月12日 15:12


先日からブログでも紹介し続けてている「紐を使ったフロアランプ」の手作りキッド。
靴紐屋のだめこさん木工屋の工房ikeさんと私の3人でやっていた異業種コラボに
新たなメンバーが加わりました。
今度の仲間も以前の3人と同じくイーラーパークがご縁で知り合いました。
「スロウなまいにち」のブロガーゆみっぺさんです。
(右から二番目。ikeさんと私の間にいるのがゆみっぺさん)

同じ富士市で実家の農地を活用して起業し、農業体験「ちゃの生(き)農園」を開いている方です。
彼女のご両親が生前富士ひのき加工製材所も営んでいたそうで
倉庫に残っている材木を提供していただけることになり、
今日みんなで材料を取りにいきながら初顔合わせしました。

農業による地域活性化をめざしている彼女が私達の企画を知って
単なる材料提供だけでなく仲間としてやっていきたいと
言ってくださって本当に心強いです。
今日もお互いの仕事の話から今後の展開まで話がはずみました。
私の家も農家で両親がなくなったあと残された農地をどうするかは悩みの種。
ゆみっぺさんとは境遇的に似ているところもあり、
紐ランプに限らずいろいろコラボしていければと思っております。

同じ富士市でも「ちゃの生農園」はかなり上の方。
富士山の見え方の迫力も違います。
山頂に雲がかかっていたのが残念。


倉庫の中にはたくさんの富士ひのきがありました。
材料を運ぶkeさん
これから17日(今度の土曜日)の講習会に向けてフレーム作成です。
その様子はきっと工房ikeブログにてアップされると思います。


道案内兼材木運びの助っ人として田舎ぐらしのブロガーやまめさんも一緒に来てくれました。
私達の活動をいつも影ながら応援してくれているサポーターのような存在です。
今日もありがとうございました。
ゆみっぺさんからジャンボカボチャをいただいてご満悦の様子です。



静岡新聞や富士ニュースで紹介されたことで
17日(土)の講習会もだいぶ人が集まってきましたが、
まだ午前の部(10:00~12:00)、午後の部(13:30~15:30)とも空きがあります。
会場は富士交流プラザ会議室(富士駅から徒歩5分)

ゆみっぺさんが提供した富士ひのきで
ikeさんがフレームを作って
それをだめこさんの紐を使って作るオリジナルランプ。
そしてランプづくりのあとは私がインテリアとしての
照明の活かし方をお話しします。
今回は発売を記念してのセミナー開催なので、
特別に受講料は無料。材料費と会場費のみの4500円です。
ぜひ多くのブロガーのみなさんに足を運んでいただければ幸いです。
興味あるのだけど当日都合が付かないという方は
今後のセミナーの日程をお知らせしたり
人数が4~5人でも集まればご家庭へも出張いたします。
でもコラボしている4人が顔をそろえるセミナーは多分17日のみですよ。

申込は水野製紐所0545-52-1130
こちらからもできますhttp://www.roomstyling.jp/togoto/mpmail/form.html


関連記事