ひかる若葉
5月2・3日、eしずおかブロガーの仲間3人と
静岡市井川少年自然の家の山菜クッキングというイベントに参加してきました。
自然の家は静岡市街地から車で二時間山道を登った南アルプスのふもとにあります。
標高は約1000メートルなので、さすがにまだ肌寒く
こちらでいうちょうど一か月前ぐらいの気温です。
山桜もまだあちこちに残っており、草木が芽吹き始めたころ。
天候にも恵まれ緑まぶしい大自然を満喫できました。
南アルプスの山々が近くにみえます。
いろんな木々の若葉がまぶしく光っています
みんなで山菜集めをしながら散策
一緒にでかけたのはeしずブロガーの
おとうぽんさん(右)、
エディータチカワさん(中)、
Kaiさん(左)
おとうぽんさんはこちらの自然の家でボランティア指導員をしていて
自然のことに詳しいです。
松ぼっくりの周囲のマツカサをリスが食べると右側のように芯だけ残ることを
教わりました。だからこの芯が落ちている場所の近くにリスがいることが多いそうです。
でも今回は残念ながらお目にかかれませんでした。
芽吹き始めたばかりの小さなイチョウの葉がとてもかわいい
モミジの花も咲いていました
ワサビも自生していました
採り集めた山菜
これを天ぷらにします
Kaiさんが散策途中で見つけたアケビの蔓でお皿を編みました
それに出来上がった天ぷらをもりつけてみました。
どんな山菜を揚げたのか、天ぷらづくりの様子は
もうひとつ私が書いている料理ブログ「アレンジごはん」で紹介しています
↓ ↓ ↓
http://arrange.i-ra.jp/e103763.html#comments
おまけ
井川少年自然の家の広場の森にはトトロが住んでいるそうです。
私も会うことができました。
木々の形がトトロの耳みたいでしょ。
夜見ると本当にトトロの影のように見えますよ。
関連記事