フリーランスになってから私の仕事エリアは富士市だけでなく
西は静岡市から東は三島市と広範囲に。
だから移動時間とガソリン代がかかって大変なのですが、
フリーの時間に融通がきくメリットを生かして
いろんなものを見るようにしています。
8月最後の日曜日夕方から静岡市内で打ち合わせだったので
昼間岡部町まで足を伸ばして前から行ってみたかった
バーズSOHPに行きました。
ここはインテリアコーディネーター協会でご一緒している
村松春菜さんがアドバイザーをしている店。
週末の午後ならこちらにいると聞いていたので訪ねていきました。
バーズショップでは隣接する家具工房ボーボワでつくられる
オリジナル家具を展示販売しているのですが、
よくある家具屋のようにせせこましく家具が置かれているのでなく
こんな素敵なお店です。
家具はフランスで修行してきたオーナーや職人さんたちが
ひとつひとつハンドメイドしています。
木のぬくりもりがよく味わえる、シンプルで暮らしにすっと溶け込み
でもしっかりと彩りを添えてくれそうなものばかりです。
オーダー家具、オーダーキッチンもやっています。
家具にこだわりのあるお客様がを受け持ったらぜひ
ここにご案内したいと思いました。
ショールームの中央にあるキッチンセット前で村松さん(右)ともう一人のスタッフの方を撮影。
村松さんがつけているエプロンは仕事で扱ったリネンの布地が余ったので自分で縫ったそうで、
ここのショールームでの接客時にはいつもエプロン姿だそうです。
村松さんとはこの春に一緒にコーディネーター協会の役員になってから
親しくなりましたが、互いにフリーで仕事をしていることや
二人とも大学時代を京都市で過ごしたりと共通点多く、
この日もいろんな話題で盛り上がりました。
窓側のテーブル(もちろん商品)でジュースをいただきながら
おしゃべりしてまるで村松さんのお宅にお邪魔しているみたいな気分でした。
(村松さんもブログをやってらっしゃいます
http://muramatsuco.eshizuoka.jp/)
バーズショップではもうじき企画展が行われ
木の器づくりのワークショップもあります。
岡部の豊かな自然に囲まれたとってもステキな場所です。
近くには玉露の里など見所いっぱい。
(玉露の里にもこの日寄りました。このことはまた別に記事にする予定)
バイパスを通っていくと静岡市内から30分足らずでつくので意外と近いですよ。
ぜひドライブがてらいってみてください。