一人でも大勢でも旅は最高

ふーみん

2009年11月30日 23:04

旅行好きです。
気ままな一人旅もいいし
気の合う仲間とでかけるのも楽しい。

11月26日、甲斐市商工会の女性部の研修会に呼んでいただいて山梨県へ。
こちらの商工会に呼んでいただくのはこれで3回目。
(整理収納は仕事の効率や売り上げアップの面からも最近注目されてます)
夏に伺ったときは前日がオフだったので
山梨県早川町の西山温泉に前泊しましたが(その時の記事)今回は日帰り。
でも帰りに隠れた名物の甲州地鶏の焼き鳥を食べてきました。
焼き鳥やのカウンターでビールやワインを飲む会社帰りのおじさまたちの横で
一人ぶどうジュースで地鶏に舌鼓。
車だから飲めないのが残念ではありましたが最高でした。

刺身の3点盛り(レバー、砂肝、ささみ)
ささみの弾力にビックリ!砂肝はシコシコしていて焼くのはまた違う味わい。




甲府駅南口からすぐ近くのお店
甲州地鶏を味わえる店は山梨県内でも40店舗ぐらいしかないそう。
それぐらい貴重なんです。



そして一昨日11月28日の土曜日は、
静岡市の友達に誘われて天城越えツアーへ。
富士市在住で父方の祖父母の家が伊豆の国市の私にとって
天城湯ヶ島は半分地元みたいな場場所。
でも、「あなたと越えたい天城越え♪」ではないけど、
このメンバーで行ったら面白いだろうと一緒に参加しました。
久しぶりにあった仲間とワイワイ盛り上がて楽しかっただけでなく、
静岡文化財段が主催する伊豆の文学に触れるツアーで、
井上靖の「しろばんば」、川端康成「伊豆の踊り子」、松本清張「天城越え」
ゆかりのスポットをガイド付きで巡ったので
今まで知らなかった文学や歴史の話題も知ることができました。
この旅の詳しいことはこちらに書いてます。http://livedesign.eshizuoka.jp/e494708.html

来年一月は京都でセミナーがあります。
大学時代を過ごした京都に6年ぶりに行きたくて入れた仕事です。
3~4日滞在して学生時代の友達にあったり
散策を楽しんでくる予定です。




関連記事