TV撮影に向けプランニング中

ふーみん

2010年04月19日 23:37

一つ前の記事で二回目のテレビの仕事のオファーがあったこと
今回は私以外の人がテレビに出演することお知らせしました。
気になっている人もいるでしょうから、あまり引っ張らずにご紹介しましょう。

私、この度同じ富士市在住の整理収納アドバイザーの笠井静と
ユニットを組んで本格的に活動していくことになりました。
そのプレ活動として3月にはコラボセミナーを実施していたので
察しがついていた方もいるかもしれませんね。
彼女は小学生の二人の娘を子育て中のママで
家事や育児の負担を減らすには子供にでできることはやってもらった方がいいと
一歳半から少しずついろんなことをやらせてきた結果、二人とも小学生に上がる時には
学校のしたくを親の手を煩わすことなくできていたという経験の持ち主。
子育て経験のない私にはない視点を補ってくれる頼れる存在です。
ユニット名は片付け対話
変な名前と思うかもしれませんが、私も彼女も
片付けは収納テクニックでは解決しない、
それよりコミュニケーション力が重要だと思っているから。

片付けをしてどんな暮らしがしたいのか
何が一番もったいないのか(モノ、それともスペース、時間、お金、心のゆとり・・・)

それについて自身の心と対話して気持ちの整理をする方法

そこで出た自分の意見を家族と対話して調整していくコツをお伝えしたいのです。


そして私たち二人の肩書きは
コミュニケーション・クリアリスト

散らかっている家を片付けるだけでなく

あなた自身の心と頭の中をクリア-にする

そしてご家族との関係をクリアーにする

お手伝いをさせていただきます。



5月中旬の活動開始を目処に準備を進めていましたが、
今回のテレビの仕事が子供部屋の片付けだったため
これをユニットとしての初仕事にしてしまったため、
そのため放送日までに収録の準備だけでなく
片付け対話のHPも開設しないと(5月末開設予定だったから一ヶ月早まった)
アレもやらないと・・・なり、またまた寝る間もないほどテンテコマイです。


一昨日土曜日に現地の下見に行き、昨日は必要材料の買出し下見。
そして今、何を実際に買うか予算調整しながら
部屋のレイアウトや収納プラニングに取り掛かっています。
限られた予算の中でいいものを作ろうとしたら手間はかかります。
頭を使うだけでなく、脚を使ってどこにどれだけ安くていいものが
あるか探さないとならず、昨日は本当に朝10時過ぎから夜9時すぎまで
富士や富士宮のDIYショップや手芸店、百円ショップを見てまわり
足裏が今でも痛いです
でもがんばりますよ。

そして皆様に気になる放送について

静岡朝日放送の「とびっきり静岡」で水曜日に新しくできたコーナー
ズバリ解決ハッピーリクエストの4月28日に放送に出演です。


保育園に通う3人の娘を持つママに笠井が自らの体験を踏まえながらアドバイスします。
私はテレビには直接出ませんが、模様替えプランニング・手作り小物製作担当。
そして当日はアシスタントです。
作業風景の中で背中ぐらい映るかな?

いろいろ収納テクニック、手作り技も紹介しますし、
劇的Before Afterにも負けない模様替えをやるつもりですが
でも私たちが一番伝えたいのは対話の重要性
そのあたりをうまくお伝えできればと張り切っています。


関連記事