靴どれだけ持ってますか

ふーみん

2009年01月14日 22:17

一人暮らししていたマンションから実家に戻ってきた時
まずやらなければならなかったことが靴の整理収納でした。
自分一人で使えるマンションの靴箱には納まっていた靴も
他の家族も使う実家の靴箱には収まり切れなかったからです。
実はマンションにいた時にも実家の靴箱には
私の余り履かない靴が入っていました。
そこで、実家に置いてあった靴も、持ち帰った靴も全て並べてみた写真がこれ。

実は持っている靴の数をまじまじと数えたのはこの時が初めて。
こんなにあったとは…と自分でも驚きました。
写っていなけれどブーツも一足あったので全部で19足。
中には存在を忘れていた靴もありました。

ちょっと油断するとすぐに増えるモノたち。
時々こうやって自分の持ち物の量をチェックする必要性を痛感したできことでした。
オタク研究家として知られ、ちょっと前に劇的に痩せて話題になった岡田さん
は自分の食べたものを記録し続けるだけで痩せたといいいます。
記録をとることで痩せる方法をレコードダイエットというそうですが、
これは整理収納にも使える手法だと思います。

数えたあとの靴をどうしたかというと、
くたびれ過ぎている靴、デザインが好みで買ったけど
履くと痛くて出番の少ない靴などは思い切って処分しました。
整理収納の鉄則の第一番は不要なものは処分することですからね。

数を絞った上で、靴を2グループに分けました。
よく履く靴を玄関の下駄箱に入れ、
シーズンオフや冠婚葬祭の靴は箱に入れて自室で管理。
だから私は靴も季節ごと衣替えをやっています。
箱には靴の写真をつけて
どれかすぐ分かるようにしていますが、
写真を貼ってしまうと
靴の数だけ箱が必要なので、
箱には透明なポケットシールを貼り、
写真を差し替えています。





今年から東京の寺田倉庫さんのサイト「まあちゃんと」で
スクール講師をやることになりました。
ネット上で受講者の方の悩み相談を受けながら
整理収納の手順を紹介したりアドバイスをすることになっています。
今月のテーマは靴の整理収納です。
よろしかったらこちらものぞいてみてください。
http://www.ma-chanto.net/pc/page_mct_school_active_main/97/



関連記事