玉露の里

先日、インテリアコーディネーター仲間の村松さんが
アドバイザーをしている岡部町の家具のショップに遊び行き、
近くにある玉露の里に寄りました。

数寄屋造りの建物「瓢月邸」でお茶を頂きました。
玉露の里
玉露の里

頂いたのはすすり茶のセット。
玉露の里
急須でお茶を入れるのでなく湯のみの中に茶葉が入っていて(写真左下
それを蓋で押さえながらすすって飲むのです。
一杯目を飲んだらお菓子を食べて二杯目を飲む。
そして最後は茶葉にポン酢をかけて食べて楽しみます(写真右下)。
玉露の里玉露の里

このちょっとユニークなお茶も良かったのですが
仕事柄手の込んだ数奇屋建築の方に関心がいってしまいます。

玄関前の犬走りには水の流れを表現した模様が石に彫られています
玉露の里
玄関を入った正面の丸窓
玉露の里
広間の天井
玉露の里
本格的な茶室も
玉露の里
玉露の里

茶室の外観
玉露の里

縁側で涼んでいると公家や大名になった気分に
玉露の里

デザインは細部宿ると言われていますが
目立たない襖の引き手にも月や瓢箪をひそかに取り込んでます。
玉露の里玉露の里

涼しい風がどこからやってくるか探していたらこんなところに
床の隅にエアコンの噴出し口がありました
エアコンが見えたら雰囲気だいなしですよね。
玉露の里

いい目の保養になりました。


同じカテゴリー(建物探訪)の記事画像
御殿場東山・旧岸邸
お気に入りの街~旧蒲原宿
博多町家でステキな出会い
松本の街を散策
赤坂迎賓館を見学してきまた
沼津垣
同じカテゴリー(建物探訪)の記事
 御殿場東山・旧岸邸 (2014-07-03 16:52)
 お気に入りの街~旧蒲原宿 (2014-04-10 17:54)
 博多町家でステキな出会い (2013-05-04 13:58)
 松本の街を散策 (2012-12-29 22:23)
 赤坂迎賓館を見学してきまた (2010-09-11 09:06)
 沼津垣 (2010-07-10 05:22)

2009年09月14日 Posted byふーみん at 09:07 │Comments(3)建物探訪

この記事へのコメント
素敵なお屋敷ですね。

新しい建物ですね。機会があったらいってみたいです。
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2009年09月14日 10:11
 静岡だからお茶、玉露の里というわけですか。

それにしてもリッチな気分にさせてくれるお屋敷ですね。
静寂な気分にさせてくれそうですね。
Posted by 紋吉 at 2009年09月14日 11:00
小野さん

ぜひ行ってみてください。
行ったらバーズSOHPにも寄ってください。
どちらもステキな場所です。

紋吉さん
岡部町はお茶の産地なのです
それをPRするための施設です。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年09月15日 09:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玉露の里
    コメント(3)