スポンサーサイト
我が家のIT革命3(成果)
PLCで自宅のLAN環境を整備したのでPLCアダプターとノートPCを持って移動すればどの部屋からもメールやネットができるようになりました。
ダイニングで料理のレシピを検索すれば印刷手間も省けますし、外食に出掛ける時はリビングに持ち込んで家族で相談しながら検索できるので重宝してます。
検索して作ったイカとキュウリのピリ辛炒め。釣り好きの親戚から届いたイカと家庭菜園で大量にとれたキュウリを生かせるレシピを探して見つけました。キュウリは炒めて食べるとまた違った味わいでいいですよ。
そして思いがけない大きな効果が…。
続きを読む
2007年07月28日 Posted by ふーみん at 12:01 │Comments(1) │設備(LANほか)
我が家のIT革命2
家庭内の電気配線を使ってデーター通信を行うので、コンセントにさして使うだけで家中どこでもメールやネットができるという噂のPLC(電力線通信)のアダプターをさっそく使ってみました。
①マスターアダプターを玄関の靴箱の上に置いて近くにあったコンセントから電源を取る。そして電話のさしこみ口につないであるADSLモデム(これはプロバイダーからのレンタル)とアダプターをケーブルでつなぐ。
②ターミナルアダプターを自室の机など使う場所に置き、近くのコンセントから電源を取る。そしてパソコンとケーブルでつなぐ。
たったこれだけで、パソコン上での作業も不要で設定完了。無線LANはセキュリティー対策など設定作業が大変と聞きしり込みしていましたが、これなら私にもできそうとやる気になったのです。
そして実際に通信してみると…
続きを読む
2007年07月23日 Posted by ふーみん at 18:36 │Comments(1) │設備(LANほか)
我が家のIT革命
一人暮らしのマンションから実家に帰って一番困ったのはメールやネットができる環境づくりでした。
無線LANにしようかと考えたのですがセキュリティーの問題が気になる…。そこでコンセントを活用してネット接続ができるという今話題のPLCのアダプターを購入しました。
続きを読む
2007年07月21日 Posted by ふーみん at 17:59 │Comments(2) │設備(LANほか)
カーテンコーディネート
今回リフォームしたお宅ではアーバンモダンな雰囲気の部屋を希望されていたので、カーテン選びもポイントの一つでした。
ダブルのカーテン生地の外側は引き戸と同じダークブラウンで絵柄のないものにし(織り模様は少し入ってますが)、内側の生地に絵柄を使いました。
白い生地にクリーム色で花が描かれいますが、外からの光でこの花が浮き上がって見えるのがアクセントに。普通のレースカーテンより薄いシアーカーテンを使ったのでドレープがきれいに出て優雅な感じです。
シアーカーテンとは
続きを読む