キッチンBefore After

キッチンセット前の壁に棚を作りました。
設計は私、制作は工房ikeさんにお願いしました。
奥行き10センチちょっとですが、調味料などを置くのには十分です。

キッチンBefore AfterキッチンBefore After

キッチンBefore After
市販の商品で突っ張れるキッチン棚もありますが対応長さが110センチが限界。
吊り戸棚のあるキッチンを想定しているのですね。
私のアパートのキッチンには吊り戸棚がついてないので使えない・・・。
だから作ることにしたのですが、賃貸ですから壁に固定することができません。
どうしたらいいかずっと頭を悩ませてきたのですが
いいものを見つけました。
赤い丸で囲んであるのがそれ、ディアウオールという商品です。
詳しくはこちら→http://www.e-classy.jp/product/ad_storage/category-722.html
柱の上下にバネ付のキャップをつけて、それで上下で突っ張っています。

手に入りやすいツーバイ4サイズの柱につけらるので便利です。
私でも少しがんばればつけられそうです。
(でもikeさんに頼んだ方が早くてきれいでコストパフォーマンスもいいのでお願いしてます)。

キッチンBefore After
古いアパートなのでコンロの置き場が一段低くなっていました。
ガスコンロだとこのぐらい段差が必要ですが、
私が入居した時にはIHクッキングヒーターに切り替わってました。
なのでこの段差を隣の作業台と同じ高さにするラックも
ぴったりサイズでオーダーしていました。
それも今日届きましたのでセットしてみました。
下には収納もできて作業しやすくなって一石二鳥。


キッチンBefore After冷蔵庫とキッチンの間には
「有孔ボード」(穴のあいた板)で
目隠しパネルも作りました。
この穴を使っていろいろひっかけます。
穴が使えるだけでなく私はこの板がデザイン的にも
好きなので今回採用しました。
ラップとかホイル類をこのパネルにつける予定。


パネルとキッチンセットの間は
15センチほど隙間を開けました。
キッチンセットと同じ高さで板を取り付けて
そこの上は水きりかご置場に。
その下の空いているスペースが
ゴミ箱置場になります。
ゴミ箱はこれから手作りする予定です。






私のアイデアとikeさんの腕がコラボしたキッチンの模様替えいかがですか。
賃貸でリフォームできないとあきらめているあなた
私たちがお悩み解決しますよ。

ちなみに気になるお値段ですが
この棚は材料と手間代、アイデア料込みで3万5千円といったところ。
既製品を買ってきて模様替えするよりはもちろん高いけど
ジャストサイズで好みのデザインでほしいものが作れて
賃貸でも現状復帰できるなら安いと考えるのか
みなさんどう思うのでしょうか・・・



2009年10月31日 Posted byふーみん at 15:20 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キッチンBefore After
    コメント(0)