服をサクサク減らせるチェックシート 公開
先日の市民生活講座で紹介し、その後お問合せが多かった
手放す服を選ぶマトリクスのチェックシート
データーをアップしましたので下のアドレスから取り出して使ってください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://roomstyling.jp/excel/fuku.xls
エクセルで作ったデーターです
各項目の内容や点数は自分で使いやすいように変えてください。

講座を聞いてない人のために使い方を説明すると
マトリクスの横軸にその服をきた回数、縦軸に着なかった理由をあげ
それぞれ点数化してあります。縦横交わったところの合計点がその服の持ち点。
合計点が低い服は自分にとって価値が低い服となります。

手持ちの服であまりきていないモノをこのマトリクスでチェックし
付箋かなにかで点数を服につけておいて
点数の低いものから減らしたい数だけ取り除いていきます。
上の写真だと床にマスキングテープで線が敷いてありますがその下側が落選した服です。
これらは状態により捨てるか、誰かにあげるか、リサイクルショップなどに持っていきます。
どれぐらい減らすかはあなたの自由ですが
収納スペースに8割の容積で入る量が取り出しやすくしまいやすい限界です。
この表を使ってクローゼットの整理収納をアドバイスした
寺田倉庫㈱の情報サイト「まあちゃんと」をよろしければ参考にしてみてください。
http://www.ma-chanto.net/pc/page_mct_school_room/119/14925/
このマトリクスの考え方を応用すれば服だけでなく
食器、本、いろんなものに使えます。
ちなみに食器のマトリクスも作ってあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://roomstyling.jp/excel/syokki.xls
これを使って食器棚の整理収納をアドバイスした寺田倉庫㈱の情報サイト「まあちゃんと」も
良かったら見てみてください。
http://www.ma-chanto.net/pc/page_mct_school_room/113/14739/
手放す服を選ぶマトリクスのチェックシート
データーをアップしましたので下のアドレスから取り出して使ってください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://roomstyling.jp/excel/fuku.xls
エクセルで作ったデーターです
各項目の内容や点数は自分で使いやすいように変えてください。

講座を聞いてない人のために使い方を説明すると
マトリクスの横軸にその服をきた回数、縦軸に着なかった理由をあげ
それぞれ点数化してあります。縦横交わったところの合計点がその服の持ち点。
合計点が低い服は自分にとって価値が低い服となります。

手持ちの服であまりきていないモノをこのマトリクスでチェックし
付箋かなにかで点数を服につけておいて
点数の低いものから減らしたい数だけ取り除いていきます。
上の写真だと床にマスキングテープで線が敷いてありますがその下側が落選した服です。
これらは状態により捨てるか、誰かにあげるか、リサイクルショップなどに持っていきます。
どれぐらい減らすかはあなたの自由ですが
収納スペースに8割の容積で入る量が取り出しやすくしまいやすい限界です。
この表を使ってクローゼットの整理収納をアドバイスした
寺田倉庫㈱の情報サイト「まあちゃんと」をよろしければ参考にしてみてください。
http://www.ma-chanto.net/pc/page_mct_school_room/119/14925/
このマトリクスの考え方を応用すれば服だけでなく
食器、本、いろんなものに使えます。
ちなみに食器のマトリクスも作ってあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://roomstyling.jp/excel/syokki.xls
これを使って食器棚の整理収納をアドバイスした寺田倉庫㈱の情報サイト「まあちゃんと」も
良かったら見てみてください。
http://www.ma-chanto.net/pc/page_mct_school_room/113/14739/
2010年01月27日 Posted byふーみん at 21:50 │Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。