M-net市民大学三島校インテリアリフォーム その1
リフォームしたらこんなになりました



以前の様子はこんな感じだったんです。


以前の様子はこんな感じだったんです。


2008年09月22日 Posted byふーみん at 20:00 │Comments(5) │コーディネート事例
この記事へのコメント
すごいすごい!!!
さすがですね。
びっくりしました。
薄型飾り台、正解でしたね。
さすがですね。
びっくりしました。
薄型飾り台、正解でしたね。
Posted by 工房ike
at 2008年09月22日 20:08

素敵に仕上がりました(^.^)b
白を基調で広く見せているのかしら…
白を基調で広く見せているのかしら…
Posted by だめこ at 2008年09月22日 22:19
神業?いつもブログ拝見してため息してます。今度の団塊の講演楽しみにしてまーす。
お料理コーナーも参考にさせていただいています。ありがとう。
お料理コーナーも参考にさせていただいています。ありがとう。
Posted by きこり at 2008年09月23日 07:37
ふーみんちゃん、昨夜はご苦労様でした。
また、三島校6Fはふーみんちゃんのおかげで大変すばらしい部屋になりました。ありがとう!!
ビフォーアフター写真で見るとよくわかりますね。
また、今の絵が飾ってあるところを撮ると、もっといいと思いますよ。
これからもよろしくお願いします。
また、三島校6Fはふーみんちゃんのおかげで大変すばらしい部屋になりました。ありがとう!!
ビフォーアフター写真で見るとよくわかりますね。
また、今の絵が飾ってあるところを撮ると、もっといいと思いますよ。
これからもよろしくお願いします。
Posted by かっちゃん
at 2008年09月23日 19:08

工房ikeさん
飾り棚はikeさんのアイデアのお陰で奥行きが浅くても
安定感のある棚ができました。
ちょっとしたものを飾るのには10cmちょっとあれば十分ですものね。
だめこさん
白を貴重としていますが、真っ白ではなくて
赤みのはいったクリーム色で暖かさを出しています。
広く見せているポイントは壁ベージュの帯状のラインです。
壁とカーテンとそろえて帯を入れたことで
壁が途切れることなくつながって見える効果があります。
きこりさん
お久しぶりです。
いつも見ていてくださったとは知りませんでした。
ありがとうございます。
10月11日の講演「セカンドライフの住まいづくり」jは
ただ今準備中です。楽しみにしていてください。
かっちゃん先生
今回のリフォームでは私も今までやりたかったけど
すやる場のなかったアイデアをいろいろ実現できました。
すばらしいチャンスを与えてくださってありがとうごいました。
絵のかけてある写真は既に撮ってあります。
ピクチャーレールの紹介記事を近々書くので
その時使わせてもらおうと思ってとってあるのですよ。
飾り棚はikeさんのアイデアのお陰で奥行きが浅くても
安定感のある棚ができました。
ちょっとしたものを飾るのには10cmちょっとあれば十分ですものね。
だめこさん
白を貴重としていますが、真っ白ではなくて
赤みのはいったクリーム色で暖かさを出しています。
広く見せているポイントは壁ベージュの帯状のラインです。
壁とカーテンとそろえて帯を入れたことで
壁が途切れることなくつながって見える効果があります。
きこりさん
お久しぶりです。
いつも見ていてくださったとは知りませんでした。
ありがとうございます。
10月11日の講演「セカンドライフの住まいづくり」jは
ただ今準備中です。楽しみにしていてください。
かっちゃん先生
今回のリフォームでは私も今までやりたかったけど
すやる場のなかったアイデアをいろいろ実現できました。
すばらしいチャンスを与えてくださってありがとうごいました。
絵のかけてある写真は既に撮ってあります。
ピクチャーレールの紹介記事を近々書くので
その時使わせてもらおうと思ってとってあるのですよ。
Posted by ふーみん
at 2008年09月24日 09:14
