花見とレトロな建物スポット(蒲原宿)

花見とレトロな建物スポット(蒲原宿)
桜も開花して、これから本格的なお花見シーズンですね。
私は花見大好き。桜を見ながらみんなで宴会ももちろん好きですが、
自由業の良さを生かして本一冊持って出かけていき
桜を眺めながら外で仕事したりすることもあります。

花見とレトロな建物スポット(蒲原宿)さて、近くにいろんな桜の名所がありますが、
私のお勧めなのが新蒲原駅近くの御殿山。
シーズン中は山全体がピンクにそまります。
ハイキングコースにもなっていて10から15分ほどで
山の頂にあるつり橋にたどりつけ、
そこからの駿河湾の眺めは最高です。





桜もいいのですが、私がここを一押しする理由はもう一つ。
その麓にある旧東海道の蒲原宿の街並みがいいのです。
東海道の旧宿場町の中でもここまで残っているのは珍しいそう。
その中には地元のNPOの保存管理のもと一般公開されている貴重な文化財も。
その一つ五十嵐医院が私が大好きな場所。
花見シーズン以外でもよく出かけていきます。
花見とレトロな建物スポット(蒲原宿)
江戸末期に建てられた町屋を大正時代に洋風の歯医者さん改造したもので、
和と洋のミックスしたレトロな建物。
とくに歯医者の診察室のレトロ具合がかわいいのです。
花見とレトロな建物スポット(蒲原宿)
花見とレトロな建物スポット(蒲原宿)
ここは管理しているNPOの人たちがいろんなイベントをやっていて
花見シーズン中は昔の雛人形を展示しています。
シーズン中は他の建物でも雛人形や吊るし雛の展示をやっていると思います。
ちなみに旧暦で祝うと一ヶ月遅れの4月3日が雛祭り。
私の家も旧暦でやるのでこれから雛人形を出します。



花見とレトロな建物スポット(蒲原宿)五十嵐医院には喫茶コーナーもあります。
コーヒーやぜんざいが中庭を見ながら味わえるのですが、
それが昔の箱膳で出てくるのですよ。
心憎い演出ですね。





ちなみにこのページに掲載している写真は全て昨年4月に撮影したものです。


【旧五十嵐邸】
〒421-3203
静岡県静岡市清水区蒲原3-23-3
●TEL&FAX 054-385-2023
●休館日 月 火 正月 お盆
●開館時間 9:30~16:30(12月~2月は15:30まで)
NPO法人五十嵐邸を考える会
http://www16.ocn.ne.jp/~iga-sika/index.htm






同じカテゴリー(建物探訪)の記事画像
御殿場東山・旧岸邸
お気に入りの街~旧蒲原宿
博多町家でステキな出会い
松本の街を散策
赤坂迎賓館を見学してきまた
沼津垣
同じカテゴリー(建物探訪)の記事
 御殿場東山・旧岸邸 (2014-07-03 16:52)
 お気に入りの街~旧蒲原宿 (2014-04-10 17:54)
 博多町家でステキな出会い (2013-05-04 13:58)
 松本の街を散策 (2012-12-29 22:23)
 赤坂迎賓館を見学してきまた (2010-09-11 09:06)
 沼津垣 (2010-07-10 05:22)

2009年03月24日 Posted byふーみん at 22:05 │Comments(4)建物探訪

この記事へのコメント
来月早々に女房が友達と行く約束してました

非常に参考になると思います 丁寧な解説

貴女らしいです

ありがとう
Posted by やまめやまめ at 2009年03月25日 03:42
わあ~。
診療室、いいなあ。
どきどきもの。

もうちょい近いとはせ参じますのに、、、、
Posted by kumi at 2009年03月25日 09:49
やまめさん

奥さんはお友達と行くのですよね。
やまめさんは行かないのですか?
じゃあ良かったら一緒に花見しませんか
Posted by ふーみんふーみん at 2009年03月25日 09:55
kumiさん

どちらにお住まいなのかしら?
五十嵐医院は花見シーズンでなくても
見学できますから、いつかいらしてくださいね。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年03月25日 09:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花見とレトロな建物スポット(蒲原宿)
    コメント(4)