TVの情報番組に出演してきました
皆様ご無沙汰しております。
ここ2週間ブログ更新が滞っていましたが
先月末から突発的な仕事が大小いろいろ発生し
その対応に追われていたからですが、
仕事って重なるときには本当に重なるもの・・・
なんと
テレビの情報番組の出演
まで舞い込んできました。
先日の日曜(4日)に東京で撮影してきましたよ。
片付けられないお宅に出向いて奥様にアドバイスしながら
3DKのうちの一室、物置と化してしまって使えない部屋を
百円グッズなどの身近な物をうまく使いながら片付けるという番組。
この写真は案内役のお笑いタレント「ライセンス」さんと落ち合って
依頼者のお宅を訪ねていくシーンを外で撮影しているときの様子です。
劇的BeforeAfterにも負けないぐらいの大チェンジをしてきましたが
放送日前にその様子は紹介できないのでこれでお許しください。

この仕事東京で対応してくれる片づけのプロが見つからなかったため
静岡の私のところまで話が流れてきたわけで、
だから依頼があったのが撮影日の五日前のしかも夕方5時すぎ。
超タイトスケジュールで依頼を受けてからがもう大変!!!!!!!
メールや電話で打ち合わせを重ねたほか
東京からも富士まで打ち合わせに来てくれ、
その翌日には私も地元の仕事を調整をどうにかつけ上京。
現地下見や必要材料の買出しに走るといった具合に
息つく間もないような5日間。
収録日なんで朝九時前から夕方六時前までほとんど飲まず食わずで
片付け作業と撮影をしてました。
幸いこうした仕事に経験豊富な友人がたまたまスケジュール空いていて
アシスタントとして全面的にバックアップしてくれたお陰で
なんとか無事に終了し、日曜の夜には帰宅していたのですが、
その他たまっていた仕事に追われ
今までこのビックニュースをご報告する暇すらなかった次第です。
それで気になる放送なのですが、
放送日 4月29日 15:00~16:30 (時間詳細未定)
番組名 徹底捜査!家庭のお悩み研究所・3
放送局 関西テレビ
関西ローカル放送なので残念ながら静岡では見られないのですね。
でも私的にはちょっと安心。
どんな風に写っているか見るの怖いです。
カメラの前でどう振舞ったらいいかわからず
「先生カメラに背中向けないでください」とか、
立ち居地が・・・と注意されてばかり
それに片付けに必死だったから最後の方の収録は化粧もはげてボロボロだったし・・・・
でも私大学が京都だったから関西には知り合いも多いのだよな・・・
ここ2週間ブログ更新が滞っていましたが
先月末から突発的な仕事が大小いろいろ発生し
その対応に追われていたからですが、
仕事って重なるときには本当に重なるもの・・・
なんと

テレビの情報番組の出演
まで舞い込んできました。
先日の日曜(4日)に東京で撮影してきましたよ。
片付けられないお宅に出向いて奥様にアドバイスしながら
3DKのうちの一室、物置と化してしまって使えない部屋を
百円グッズなどの身近な物をうまく使いながら片付けるという番組。
この写真は案内役のお笑いタレント「ライセンス」さんと落ち合って
依頼者のお宅を訪ねていくシーンを外で撮影しているときの様子です。
劇的BeforeAfterにも負けないぐらいの大チェンジをしてきましたが
放送日前にその様子は紹介できないのでこれでお許しください。

この仕事東京で対応してくれる片づけのプロが見つからなかったため
静岡の私のところまで話が流れてきたわけで、
だから依頼があったのが撮影日の五日前のしかも夕方5時すぎ。
超タイトスケジュールで依頼を受けてからがもう大変!!!!!!!
メールや電話で打ち合わせを重ねたほか
東京からも富士まで打ち合わせに来てくれ、
その翌日には私も地元の仕事を調整をどうにかつけ上京。
現地下見や必要材料の買出しに走るといった具合に
息つく間もないような5日間。
収録日なんで朝九時前から夕方六時前までほとんど飲まず食わずで
片付け作業と撮影をしてました。
幸いこうした仕事に経験豊富な友人がたまたまスケジュール空いていて
アシスタントとして全面的にバックアップしてくれたお陰で
なんとか無事に終了し、日曜の夜には帰宅していたのですが、
その他たまっていた仕事に追われ
今までこのビックニュースをご報告する暇すらなかった次第です。
それで気になる放送なのですが、
放送日 4月29日 15:00~16:30 (時間詳細未定)
番組名 徹底捜査!家庭のお悩み研究所・3
放送局 関西テレビ
関西ローカル放送なので残念ながら静岡では見られないのですね。
でも私的にはちょっと安心。
どんな風に写っているか見るの怖いです。
カメラの前でどう振舞ったらいいかわからず
「先生カメラに背中向けないでください」とか、
立ち居地が・・・と注意されてばかり

それに片付けに必死だったから最後の方の収録は化粧もはげてボロボロだったし・・・・
でも私大学が京都だったから関西には知り合いも多いのだよな・・・
2010年04月08日 Posted byふーみん at 12:17 │Comments(3) │日記・コラム・つぶやき
この記事へのコメント
映ったTVを見ると、自分で無い自分が見えます。
声も 姿も 顔も、知らない人みたいでした。
撮ったときと違い 放送時には上手に編集されていますし・・・
しかし これは、お客様に自分の活動を理解していただく手段として使えると思います。
私は DVDに録画したものを 営業のとき DVDプレーヤー持参で リアル野球盤の映像を見てもらう。すぐに理解していただけます。
関西の友人にお願いして 録画してもらって下さい。後日 私も見せていただきたく 楽しみにしています。
声も 姿も 顔も、知らない人みたいでした。
撮ったときと違い 放送時には上手に編集されていますし・・・
しかし これは、お客様に自分の活動を理解していただく手段として使えると思います。
私は DVDに録画したものを 営業のとき DVDプレーヤー持参で リアル野球盤の映像を見てもらう。すぐに理解していただけます。
関西の友人にお願いして 録画してもらって下さい。後日 私も見せていただきたく 楽しみにしています。
Posted by 鈴木久雄 at 2010年04月08日 19:57
ご無沙汰しております。
明日お目にかかれないのが残念です。是非DVD録画が見たいです。セミナーのとき自分で書いた集の宇野テクニック本を売り出すとか、アイディアで作った収納グッツを売り出すとか、すこし角度を変えてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
明日お目にかかれないのが残念です。是非DVD録画が見たいです。セミナーのとき自分で書いた集の宇野テクニック本を売り出すとか、アイディアで作った収納グッツを売り出すとか、すこし角度を変えてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Posted by 2人3脚 at 2010年04月09日 23:19
鈴木久雄さん
テレビ出演の先輩としてのアドバイスありがとうごじます。
どんな自分が写っているのかみたいような見たくないような
怖い物見たさの心境です。
※ここで久雄さんのご紹介を!
3年前の静岡ビジネスプランコンテストで
最優秀賞を見事獲得し、定年退職後にそこで提案した
幼児からお年寄りまで楽しめるリアル野球盤を販売する
ビジネスで起業された方です。
リアル野球盤は高齢者施設などでレクレーションに
活用されたりと最近ジワジワと人気でてきてます。
興味ある方は久雄さんのHPをみてください。
彼の書き込みの名前のところからいけるハズ
2人3脚石田さん
こちらこそご無沙汰しています
(近くにいるのになかなか会う機会ありまえんね)
今これまでと違う角度での片付けアドバイスの仕事展開を
f-BiZにお世話になりながら企画しています。
そうですね。グッズはともかく本は出したいなと思っています。
※石田さんの紹介はイーラブロガーの皆様には不要でしょうが、
その他の方も私のHPから見にきてださっているので少しばかり。
私の自宅の近くで高齢者の介護施設を経営されています。
市内の病院で長年認知症の高齢者のケアにあたられ
自分の理想とするきめ細かい家庭的なケアをしたいと
定年前に退職して2人3脚という施設をつくりました。
利用する高齢者の数よりスタッフの数の方が多いという
素晴らしい施設でデイサービスやグループホーム、
ヘルパーの派遣などの高齢者サービスを提供。
余談ですが私の妹(看護学校の学生)はここでアルバイト
させてもらっています。
石田さんは痴呆ケアのエキスパートして
また夢を実現させた女性起業家として各地の講演会なに
引っ張りだこな有名人です。
今多くの高齢者施設が経営難に陥っている中
スタッフを多く配置した2人3脚は黒字を出しているのです。
素晴らしいですね。
そして久雄さん、石田さんは私が所属している
起業仲間の会のメンバーです。
今日はその定例会があるのですが
私も久雄さんも残念ながら仕事で参加できません。
石田さん楽しんできてくださいね。
ぜひその様子をブログで紹介してください。
テレビ出演の先輩としてのアドバイスありがとうごじます。
どんな自分が写っているのかみたいような見たくないような
怖い物見たさの心境です。
※ここで久雄さんのご紹介を!
3年前の静岡ビジネスプランコンテストで
最優秀賞を見事獲得し、定年退職後にそこで提案した
幼児からお年寄りまで楽しめるリアル野球盤を販売する
ビジネスで起業された方です。
リアル野球盤は高齢者施設などでレクレーションに
活用されたりと最近ジワジワと人気でてきてます。
興味ある方は久雄さんのHPをみてください。
彼の書き込みの名前のところからいけるハズ
2人3脚石田さん
こちらこそご無沙汰しています
(近くにいるのになかなか会う機会ありまえんね)
今これまでと違う角度での片付けアドバイスの仕事展開を
f-BiZにお世話になりながら企画しています。
そうですね。グッズはともかく本は出したいなと思っています。
※石田さんの紹介はイーラブロガーの皆様には不要でしょうが、
その他の方も私のHPから見にきてださっているので少しばかり。
私の自宅の近くで高齢者の介護施設を経営されています。
市内の病院で長年認知症の高齢者のケアにあたられ
自分の理想とするきめ細かい家庭的なケアをしたいと
定年前に退職して2人3脚という施設をつくりました。
利用する高齢者の数よりスタッフの数の方が多いという
素晴らしい施設でデイサービスやグループホーム、
ヘルパーの派遣などの高齢者サービスを提供。
余談ですが私の妹(看護学校の学生)はここでアルバイト
させてもらっています。
石田さんは痴呆ケアのエキスパートして
また夢を実現させた女性起業家として各地の講演会なに
引っ張りだこな有名人です。
今多くの高齢者施設が経営難に陥っている中
スタッフを多く配置した2人3脚は黒字を出しているのです。
素晴らしいですね。
そして久雄さん、石田さんは私が所属している
起業仲間の会のメンバーです。
今日はその定例会があるのですが
私も久雄さんも残念ながら仕事で参加できません。
石田さん楽しんできてくださいね。
ぜひその様子をブログで紹介してください。
Posted by ふーみん
at 2010年04月10日 09:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。