お盆の風景
サツマイモ、稲、落花生、サトイモをそれぞれ根のついたままの状態で竹につるします。
マコモという植物で編んだコザみたいなもの(ここにご先祖様が座るそう)に、あの世とこの世の行き来に使うキュウリの馬とナスの牛が置かれています。
子供の頃から当たり前のように見てきた光景ですが、こんな飾り付けする家は珍しいみたいです。
2007年08月14日 Posted byふーみん at 14:02 │Comments(1) │日記・コラム・つぶやき
この記事へのコメント
地方地方によってまたお宅によっていろいろあるんですね。
鳥取のほうでは生麺をお供えするとかっていうのも聞いたことがあります。
和歌山の我が家では、果物お菓子野菜、お盆に置いてお供えします。
地方色、家色のあることっていいですね~(^_^)
写真掲載ありがとうございます。
Posted by kumi at 2007年08月16日 10:21