住まい方は生き方

どんな家を作るか、どんなインテリアにするか

片付けで何を取っておいて何を捨てるか。

これらを決めるには自分がどんな暮らしがしたいのか

もっと大げさにいうと
どんな生き方がしたいのかまで考えが及んでいくものです。

うわべの問題だけサラッと考えて決めることもできなくはないですが、

そこまで踏み込んでいかないと自分にとっていい住空間はできないのです。

住まい方は生き方
尊敬するインテリアプランナーの津田晴美さんの著書のタイトルです。
私の心にはいつもこの言葉があります。

住まい方は生き方先日終了したインテリアセンスアップゼミIN沼津の受講者の一人からそんなことを改めて考えさせられるとてもうれしいメールが届きました。この写真はそのメールに添えられていたのもで、
箱根美術館の紅葉だそうです。

この方はこの春お子さんが巣立ち、親の介護もどうにかひと段落して
家の片付けでもしようと思った時に私の講座に出会って参加してくれたそうです。
家の片付けをしながら自分の今後を考えることができたそうですが、
私がヘタな説明をするよりご本人の文章を読んでいただいた方が
いいと思いますので、ご了解を得て一部紹介させていただきます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・〔略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

片付ける気持ちはあっても、初めは気力がわいてきませんでした。
片付けすること、そのものもやりたい事ではありましたが、
片付けて自分らしい暮らしや、
生き方みたいなものを探したいと思っていました。

インテリア講座は、私にその機会を与えてくれました。
どれがいるもので、どれがいらないものか。
初めはよく分かりませんでしたが、クローゼットから引っ張り出して
山積みになったもの達をながめたり、
考えたりして、少しずつ捨てていくうちにだんだん分かってきました。

本当に、どう片付けるかという事は、
どう暮らしたいかという事なんですね。

いろいろ片付けについて悩みがありましたが、たとえばそのひとつに
子供たちの思い出の品がありました。
初めはどうやって捨てようか考えていたのですが、
今は仕舞っておく場所ができてきたので
無理をして捨てない事にしました。
その方がさみしくありませんしね。

やる気がなくなってきても、インテリア講座がその度に
やるきを起こさせてくれました。

4日続けてではなく、2ヶ月にわたって4回という
スケジュールは私にとって、とても良いものでした。
このような講座は実行してこそ意味がありますものね。
2ヶ月の間に、勉強したことを実行することができました。

今では気持ちも随分落ち着いてきました。
そして、すっきりしてきました。

はてさて、私はこれからどうなって行こうかな。と、
少しずつ片付いていく部屋をながめながら、考えてみようと思います。









同じカテゴリー(日記・コラム・つぶやき)の記事画像
あけましておでとうございます
新年度になりました
どんどん焼きの団子
元旦の新月にこめた願い
謹賀新年2014私の2つの夢
伊勢旅日記NO3『今宵いよいよ遷宮!』
同じカテゴリー(日記・コラム・つぶやき)の記事
 あけましておでとうございます (2015-01-01 00:00)
 新年度になりました (2014-04-01 14:22)
 どんどん焼きの団子 (2014-01-11 15:15)
 元旦の新月にこめた願い (2014-01-07 15:45)
 謹賀新年2014私の2つの夢 (2014-01-01 12:04)
 伊勢旅日記NO3『今宵いよいよ遷宮!』 (2013-10-02 21:04)

2008年12月01日 Posted byふーみん at 17:10 │Comments(4)日記・コラム・つぶやき

この記事へのコメント
 昨日はお疲れさまでした。
 疲れていませんか

 素敵なメールですね。

 会社・自宅どちらももう少し
 スッキリさせたいところです。
 メールを送ってくださった方を見習って、考えて片付けようかな
Posted by だめこ at 2008年12月01日 20:01
だめこさん

さすがにちょっとお疲れモードかな。
だめこさんの方こそお疲れになってませんか?
体験ブース大盛況でよかったですね。
普段接することの少ない子供たちと触れ合えて
とても楽しかったですよ。
今後の紐屋のクラフト事業展開とともに
会社・自宅のあり方も変わってきますね。
Posted by ふーみんふーみん at 2008年12月01日 21:13
部屋の模様替えなんて、人に相談する事も無いと思っていましたが、
フーミンさんの講座に参加して、その考えが変わりました。

このメールを見て、同じように感じた人がいることに、
またうれしくなりました。
Posted by オチコオチコ at 2008年12月01日 21:38
オチコさん

同じように感じてくださったなんて
とてもうれしいです。
オチコさんのお宅にお邪魔してアドバイスする
約束させてもらいましたが、オチコさんの携帯
教えてもらってません。
お暇なときに私の携帯(名刺に書いてある)にかけてきてください。
Posted by ふーみんふーみん at 2008年12月01日 22:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
住まい方は生き方
    コメント(4)