夫婦そろって部屋づくり

夫婦そろって部屋づくりブログ仲間の三日月さん&オチコさんご夫妻からインテリア家庭教師の
依頼を受けていたので、昨日リビングの模様替えのアドバイスに行ってきました。
写真はカーテンについてのアドバイスをしたら、
さっそく二人で協力して試しに付け替えているところです。
夫婦そろってやる気になっているので
話がまとまるのが早くて実にスムーズに仕事が進みました。

もちろんこのご夫婦の場合だって
二人まったく意見が同じという訳ではありません。
私を通してお互いに面と向かっては話しにくいことを
ここぞとばかり言っているなーという場面もありましたよ(笑)。
(それはそれで聞いていて面白かったですが…)
でも何よりも今回私がアドバイスしやすかったのは
二人とも部屋を片付けようという気持ちでは一致していたからです。

奥さんはやる気になっても
旦那さんがその気になっていなくて(その逆も)
片付けが進まないこと多いですからね。
こういう場合コーディネーターは苦労します。

「家族は散らかすばかり、自分がいつもひとり片付けている」
そんな声もよく聞きます。
もちろん非協力的な家族はよくないのですが、
協力が得られやすい環境づくりをしていない場合もあります。
例えば、主婦が一人で置き場所を決めていて、
それを家族に周知していなければ
「お母さんあれはどこ?」といちいち呼ばれてしまいます。
自分で探せなかったものを元の場所に戻すことはできないですから、
きっとそれは出しぱなしのままでしょう。

みんなが使うものは誰もが分かる場所に
誰もが取り出しやすい方法でしまっておくべきです。
そのためには主婦一人で置き場所や収納方法を決めるより
みんなで相談したほうがいいですよね。

でも、一番の問題は他の家族をどうしてその気にさせるのか?
片付けやインテリアなどの住環境に関心を持たせるか?
これができなくてみんな苦労しているのですよね。
「家具の配置を変えても夫はそのことにすら気づいていない」
なんて声もありますから。

私は世の中の夫たちの住環境への関心の低さは
家の中で過ごす時間の少なさや生活実感のなさが
影響していると思います。とにかく仕事で忙しすぎるのでしょう。

今はとっても協力的な三日月さんだって、ガーデンファームの仕事が忙しい時は
家具を動かしたいというオチコさんのお願いになかなか耳を傾けてくれなかったとか。
冬場の農閑期になって時間のゆとりができたので家に関心が向いてきたようです。




同じカテゴリー(過去のルームスタイリング事例)の記事画像
部屋のコーナーを効果的に飾る
同じカテゴリー(過去のルームスタイリング事例)の記事
 部屋のコーナーを効果的に飾る (2008-12-21 00:08)
 ルームスタイリングサービス始めます (2008-07-06 15:49)
 布団カバーで部屋を着せ替え(?) (2007-05-23 20:50)

2008年12月10日 Posted byふーみん at 23:08 │Comments(7)過去のルームスタイリング事例

この記事へのコメント
ふーみんさん

三日月さん オチコさん の力になれてよかったですね

長年 溜まった物は中々捨てきれない物です

引越しなどの機会があった場合には出来ますが

すっきりしたら おじゃましに行こう。
Posted by やまめやまめ at 2008年12月11日 06:37
やまめさん

お力になれたようでうれしいです。
私もあの部屋がどんな風に変わっていくか私も楽しみです。
思い切ってピアノも売る気になってくれたので
スペースが十分できて、ソファーやテレビの配置も
いろんなバリエーションができると思いますよ。

モノを大切にすることは、それを活用して生かすこと。
使わないのに後生大事に持っているのが
一番もったいないことでは?
ピアノだって、新しい持ち主のもとで
いっぱい弾いてもらった方がうれしいと思います。
そんな事をオチコさんにお話したら
気持ちに踏ん切りがついて決心してくださったみたいです。

私の役割はそうやってお客様の気持ちの整理をして
背中を押すことです。
あと、ご家族間の意見の調整も重要な役割ですね。
親子喧嘩、夫婦謙かの仲裁役もよくやりますよ。
今回の三日月&オチコ夫妻は大筋のところは意見が
一致していたのでとてもやりやすいお客様でした。
インテリアコーディネーターの仕事って
実はデザインの調整をするよりも
人と人との調整の方が比重が大きいのではと思っています。
Posted by ふーみんふーみん at 2008年12月11日 09:48
いろいろ広がっていきますね。

御互い頑張りましょう。
Posted by 工房ike工房ike at 2008年12月11日 19:54
あれで意見が一致していたんでしょうか?

かなり三日月さんの性癖について愚痴ってしまったような・・・・

それにしても、写真になるとなんてごたごたした部屋かしら!
我ながら呆れてしまいますよ(汗)
Posted by オチコオチコ at 2008年12月11日 23:19
工房ikeさん

私もikeさんにあやかって
イーラのみなさんに
ごひいきにしていただきたいです。

オチコさん
かなりやりやすいお客様でしたよ。
奥さんが旦那さんに内緒で相談持ちかけてきて
旦那さんを説得してほしいなんて依頼もありますから。
アップした写真をトリミングして
カーテンの部分以外は余り写っていないように加工します。
Posted by ふーみんふーみん at 2008年12月11日 23:53
インテリア家庭教師ですか?
素敵ですね♪なんだか憧れますよ
Posted by 家庭教師 at 2009年04月13日 11:47
家庭教師さん

ありがとうございます。
お宅を訪問してインテリアをお教えするので
この名前にしました。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年04月13日 19:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夫婦そろって部屋づくり
    コメント(7)