住ist(すまいすと)の生みの親

住宅の新築やリフォームのプランニングから
工事を伴わない部屋の模様替えや片付けのアドバイスまで
大小ハードソフトに関わらず住まいづくりのお手伝いをしている私。

インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザー・
カラーコーディネーター・福祉住環境コーディネーター
と肩書きもいろいろあれども、
そのどれも自分のやっていることをドンピシャで表現できず、
以前はその仕事ごとに肩書きを使い分けてきました。

「それじゃあ、いっそ自分でオリジナルの肩書き作ってしまえば」と
アドバイスして住ist(すまいすと)という名前をを考えてくださったのが
富士産業支援センター「f-Biz」の杉本サブマネージャー。
中小企業診断士にして現役のコピーライターさんでもあります。

住ist(すまいすと)の生みの親

この名前の生みの親である杉本さんが最近新聞やラジオなど
メディアに頻繁に登場していますね。
四月から「杉本道場」という新しい企画がスタートします。
(←写真はf-Bizブログからお借りしてます)
相談者のビジネスの魅力を伝えるのに適した
名前やキャッチコピーを一緒になって考え
二時間の相談時間の中で必ず何かしら案を出してくれる。
しかも無料で、です。これが何よりうれしい!!!







私の場合はこの企画は始まってなかったので通常一時間の相談に
何回か通って住istの肩書きが決まりましたが、スタイル的にはまさに同じ。
私の仕事内容や悩みにじっくり耳を傾けてくださり、
中小企業診断士として客観的にアドバイスし、
そして今後の仕事の展開やそれをPRするのにふさわしい
肩書きを一緒になって考えてくださいました。
没になった名前には「間取リスト」とかありました。
(私が間取りを考えるのが得意なので)
でも住istの方がこれからの仕事の広がりを考えた時にいいだろうと
杉本さんのアドバイスで決定!!!
とても気に入ってますし、周りからの評判もいいですよ。

 

そして来月はf-Bizで毎月行われている発明協会の無料相談で
住istの商標登録について話を聞きに行きます。
富士市では特許や商標登録の申請費用を補助してくれているから
それを活用して商標を取ったほうがいいよと、
これまたfーBizの小出センター長からのアドバイス。

本当にf-Bizの皆さんにはお世話になっています。
そして無料相談や無料ネーミング、さらには特許商標申請の補助まで
富士市の産業や起業支援は本当に太っ腹。
富士市民でよかったーとつくづく感じる今日このごろです。

※f-Bizへの相談は富士市民でなくてもOKですよ。


同じカテゴリー(日記・コラム・つぶやき)の記事画像
あけましておでとうございます
新年度になりました
どんどん焼きの団子
元旦の新月にこめた願い
謹賀新年2014私の2つの夢
伊勢旅日記NO3『今宵いよいよ遷宮!』
同じカテゴリー(日記・コラム・つぶやき)の記事
 あけましておでとうございます (2015-01-01 00:00)
 新年度になりました (2014-04-01 14:22)
 どんどん焼きの団子 (2014-01-11 15:15)
 元旦の新月にこめた願い (2014-01-07 15:45)
 謹賀新年2014私の2つの夢 (2014-01-01 12:04)
 伊勢旅日記NO3『今宵いよいよ遷宮!』 (2013-10-02 21:04)

2009年03月27日 Posted byふーみん at 12:57 │Comments(0)日記・コラム・つぶやき

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
住ist(すまいすと)の生みの親
    コメント(0)