スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

3月の自宅公開セミナー

3月の自宅公開セミナー

住まい兼仕事場にしている1Kのアパート。
部屋の広さは5・5畳しかないのですが
モノを厳選して住まい方の工夫をして
それなりに快適に暮らせるています。
そのありのままをお見せする日を毎月二日設けています。
実例を見てもらったあと、みなさんでお茶を飲みながら
おしゃべりして自分たちの暮らしを振り返ってもらっています。
場所はJR東田子の浦駅のそば。駅から徒歩5分で駐車場も有。
申し込みいただいた方に案内地図をメールかFAXでお送りします

2月の開催は
22日(月・振替休日)10:30~ 14:00~ 19:00~
23日(火)10:30~ 14:00~ 19:00~

定員各5人です。
お茶お茶菓子付で2000円です。

参加希望や問い合わせは
下記の申込問い合わせフォームにてメールで行うか
http://www.roomstyling.jp/togoto/mpmail/form.html
お電話(090-2772-9017)ください。

今までのセミナーの参加された方からこんな感想が寄せられています。

★片付けのヒントを頂くのが目的でしたが、初めてお会いした皆様とも和気藹々と
お話できて楽しかったです。是非第2弾を企画して下さい。
その時には、今日伺った成果を何か報告出来ると嬉しいなと思っています。
ありがとうございました。

★およそのおうちをキョロキョロと・・・
それも堂々と^^;
なかなか、そういう機会がありませんよね、
しっかりあちこちお宅拝見させていただき。
もう、とっても満足です。

  


2010年03月04日 Posted by ふーみん at 15:25Comments(2)セミナー開催スケジュール

幼児や低学年の子を持つ親の片付けセミナー

ママのらくらく整理収納術   「がんばらない整理収納セミナー」①
子供を伸ばす 片付け環境づくり

以前にもブログで紹介した子供の片付けしつけの達人ママの笠井静さんとのコラボセミナーが
好評につき吉原小宿での開催も決定しました。

第一部 うちの子は保育園(年少)で片付けデビュー
~子供に身支度や片付けをさせればママの負担は激減~
笠井 静(整理収納アドバイザー)

第二部 子供がいても雑然としないリビングづくり
~部屋づくりのコツを押さえて片付けに追われない毎日へ~
後藤 史恵(インテリアコーディネーター 整理収納アドバイザー)



★日 時  3月11日(木)・16日(火)10:30~12:00

★会 場 吉原小宿(吉原商店街内)地図はこちら

★参加費 500円(資料代)

★託児  会場にはありませんので、近くのシルバー人材センターの託児
     「ひよこクラブ」をご利用ください地図はこちら
     利用には事前登録が必要で、対象年齢は1~3歳。
     1回(3時間)で500円
     ※一時間あたり500円。間違えました申し訳ございません。
     要予約。     申込や問い合わせは直接「ひよこクラブ」へ。
     TEL0545-53-1150(担当吉原さん)

★駐車場 近くのパーキングをご利用ください

★お申込  電話(090-2772-9017)かメールお申込ください。
      メールはこちらからどうぞ
     メールの場合はどちらの日程が希望かと、お名前、連絡先、お子さんの年齢を明記ください。
     定員(20人)に達し次第しめ切らせていただきます。

主催:がんばらない片付けの会 共催:吉原小宿 まちづくりプロジェクトSee-through

※かんばらない片付けの会とは
片づけが苦手な整理収納アドバイザーである後藤史恵と笠井静のユニットです。
自らの試行錯誤の経験を踏まえて、
気持ちの整理によるポイントを絞った片付け術
面倒くさがり、ズボラでも楽に継続できるやり方を研究提案しています。  


2010年02月27日 Posted by ふーみん at 11:40Comments(4)セミナー開催スケジュール

講演会のお知らせ

富士駅南地区の男女共同参画推進員主催の講演会で講師をさせていただきます。
家の片付けというのは家族問題でもあります。
リフォームや新築の打ち合わせをしていると親子喧嘩・夫婦喧嘩が勃発することが
しばしばあり、その調整も含めて仕事をしてきた私は、家庭円満の住いづくりに大いに関心があります。
だから今回そのテーマでの講演依頼があってとてもうれしいです。
張り切ってはなしますので興味のある方はいらしてください。
同地区在住でなくても参加できます。

片付けの「コツ」学んで家庭円満!
収納やモノを減らすコツ、家族に協力してもらえるコツ教えます

★日 時 3月6日(土曜日)14;00~
★会 場 富士駅南まちづくりセンター(富士市横割1-4-15)
★参加費 無料
※申込は必要なし、当日会場へお越しください。託児はありません。
問い合わせは駅南まちづくりセンターへTEL0545-63-2625


多くの人が頭を悩ます我が家の片付け。
いつも片付けているのは自分ひとり、家族は協力してくれない・・・
相方がモノを取っておきたがって困る・・・
そんな声がよく聞かれます。
片付けは自分がやる気を起こすのも大変ですが、
家族をその気にさせるのが最も難しい。
片付けの前の気持ちの整理のつけ方や収納方法、家族の巻き込み方まで、
新築やリーフォームの相談で多くの家族を見つめてきた
住ist(すまいすと)後藤がお話します。
  


2010年02月23日 Posted by ふーみん at 22:12Comments(0)セミナー開催スケジュール

2月の自宅セミナーのお知らせ

2月の自宅公開セミナー

住まい兼仕事場にしている1Kのアパート。
部屋の広さは5・5畳しかないのですが
モノを厳選して住まい方の工夫をして
それなりに快適に暮らせるています。
そのありのままをお見せする日を毎月二日設けています。
実例を見てもらったあと、みなさんでお茶を飲みながら
おしゃべりして自分たちの暮らしを振り返ってもらっています。
場所はJR東田子の浦駅のそば。駅から徒歩5分で駐車場も有。
申し込みいただいた方に案内地図をメールかFAXでお送りします

2月の開催は
23日(火)10:30~ 14:00~ 19:00~
27日(土)10:30~ 14:00~ 19:00~

定員各5人です。
お茶お茶菓子付で1000円です。

参加希望や問い合わせは
下記の申込問い合わせフォームにてメールで行うか
http://www.roomstyling.jp/togoto/mpmail/form.html
お電話(090-2772-9017)ください。

今までのセミナーの参加された方からこんな感想が寄せられています。

★片付けのヒントを頂くのが目的でしたが、初めてお会いした皆様とも和気藹々と
お話できて楽しかったです。是非第2弾を企画して下さい。
その時には、今日伺った成果を何か報告出来ると嬉しいなと思っています。
ありがとうございました。

★およそのおうちをキョロキョロと・・・
それも堂々と^^;
なかなか、そういう機会がありませんよね、
しっかりあちこちお宅拝見させていただき。
もう、とっても満足です。

  


2010年02月14日 Posted by ふーみん at 14:46Comments(0)セミナー開催スケジュール

家族に片付けを協力させる秘策講座

片付けは自分がやる気になるのも大変ですが、
最も大変なのは家族をその気にさせること!!!

夫をいかに片付けさせるか
(その反対の場合(妻に)もありますね)
また子供をどうやってその気にさせるか・・・


先日地元の公民館講座で定年退職前後の男性を対象にした講座で
セカンドライフの住い作りと題したセミナーを行いました。
建て替え、リフォームをしようとしまいと
定年後の快適な住空間づくりには
今までの人生でたまったモノをどうするかの課題がつきまといます。

日ごろ世の奥様たちからダンナさんへの不満の声
いかに片付けないか、物を捨てたがらないかなど
を聞いているので、講座ではそれらを伝えながら
反対に世の中の奥様たちに言いたいことはないのか聞いてみました。

出た声は主に二つ
「勝手にモノの置き場を変えないでほしい」

「逆切れしないでほしい」


これを読んだ奥様たちから
「何度教えても置き場所覚えないくせによく言うわよ~」
との声も聞こえてきそうですが、
家の片付けがうまくいかないのも家族喧嘩の原因も
身近な存在ゆえに怠っている会話
これぐらいわかってくれるだろうとの期待
つまりコミュニケーション不足が影響していると思います。

ここを解決しないと家の片付けもうまくいかないので
この度東京から心理カウンセラーをやっている友人を静岡に呼んで
「カウンセリングの基礎を学ぶ」セミナーを企画しました。
これは私と同業の整理収納アドバイザー向けの研修会として当初企画したのですが、
誰にでも役に立つ内容でなることから一般の参加もできるようにしました。


「カウンセリングの基礎を学ぶ」セミナー
★開 催 2月13日(土)13:30~16:00

★場 所 トゥモローカレッジ(JR静岡駅から徒歩10分)
    静岡市葵区紺屋町3-10中島屋ビル6階 SOHOプラザ内
    地図はこちら

★講 師 磯ヶ谷ふき子
    (心理カウンセラーでもあり、整理収納アドバイザーでもあります)

★受講料 4000円

★問い合わせ・申込先 こちらからメールするか、
お電話(090ー2772-9017後藤携帯)ください


相手にどう自分の気持ちを伝え、
具体的にどんな言い方をすれば、
お互い気分よく我が家で過ごせるか、
そのコツを学んでみませんか?
片付けには今のところ困ってないけど
よりより家族関係や友人職場関係づくりのために
カウンセリングを学びたいという方の参加も大歓迎です。

またその日の午前中には同じ場所で
私が講師を務めるセミナーもあります。
10:00~12:00
「散らかりにくく片付けやすい家具配置のコツ」
こちらの参加も一般の方も可能です。受講料4000円
片付け嫌いのズボラ整理アドバイザーである私が
インテリアの知識を駆使して今まで試行錯誤してきた
いかに楽して片付けられる部屋の造り方をご紹介します。
以前同講座を開催したとき記事はこちらをご覧ください。
http://roomstyling.i-ra.jp/e121998.html
  


2010年02月08日 Posted by ふーみん at 17:17Comments(0)セミナー開催スケジュール

出張もOK入園・入学前の片付けセミナー

子供の片付けしつけの達人ママと一緒に開くセミナー
「子供を伸ばす我が家の環境づくり」をひとつ前の記事で紹介したところ、
アクセス数がすごいのです。
いつも記事をアップした時とは比べ物にならない勢いで増えていて
関心の高さに改めて驚いています。

そして、セミナーを受けたいのだけど日程が合わない
小さい子がいて家が空けられない(残念ながら託児付きセミナーでないのです)
「何人か集めたら出張してもらえないか」とのお問合せもいただきました。

そこで皆さまのご要望にお応えして
ご自宅でもどこかのフリースペースでも
ご希望の日時に指定の場所に伺って
出張セミナー開きます。

気になる出張料は12000円なので会場費のかからない自宅での開催ならば

4人集めれれば一人あたり3000円

6人集めれば一人あたり2000円と

人数が増えればふえるほどお徳になります
出張自宅セミナーなら小さなお子さんがいても大丈夫ですよね。
またご自宅ならではで実際のお困り現場を見ながらのアドバイスもできます。
セミナーの時間は1時間半です。

★第一部 30分
講師:笠井静(整理収納アドバイザー)
「幼児でも片付けらる収納と声かけのコツ」
小学生の二児の母である講師が自身の娘を小学校入学時には
学校のしたくを親の手を煩わせず出来る子に育てあげた体験談を話します。

★第二部 30分
講師:後藤史恵(インテリアコーディネーター)
「子供のものがあっても片付いてみえるリビングづくり」
おもちゃや子供の勉強の道具などの置き場も工夫で
片付けやすくすっきりした部屋作りのコツを話します。

★質問・相談タイム30分

富士市内は出張費無料ですが、市外の場合は交通費は別途お願いします。
またこちらの都合で講師が二人一緒にうかがえない場合は8000円の割引価格とさせていただきます
その場合も二人のときと同じ内容を一人の講師が行うことになります。

申し込みお問合せはお気軽に
メールかお電話(090-2772-9017後藤携帯)ください  


2010年02月05日 Posted by ふーみん at 14:21Comments(0)セミナー開催スケジュール

片付けしつけの達人ママとコラボセミナー

今日から2月です。
この春幼稚園、小学校に上がるお子さんを持ちの家庭では
そろそろ準備に取り掛かる時期ですね。
ランドセルや机などのグッズの購入やらそれらの置き場を決めたり、
また子供に身支度や片付けなども入園、入学前にできるように
させておきたいと考えている人も多いのではないでしょうか?
2月~3月そうしたお子様の持つ家庭向けのセミナーを
県内各地で開くことになりました。
このセミナーでは仲間の整理収納アドバイザーで
小学生の二人の娘のママである笠井静さんとコラボ企画です。

入園・入学応援特別企画
子供を伸ばす我が家の環境づくり



笠井さんは子供に片付けをさせる達人です。
そんな母親のもとで育った娘二人は
小学校入学前には親の手をわずさわずに学校のしたくができる
ようになっていたそうです。
今回はその笠井さんが自らの子育ての体験談を語り
幼児でも片付けやすいオモチャや服の収納方法や声のかけ方の工夫を紹介。
一方私はインテリアコーディネーターとして
子供部屋やリビングの子供コーナーの作り方を
最近の傾向から散らかりにくい(散らかってもサッと片付く)
部屋作りコツをお伝えします。

開催日時と場所は以下のとおりです。
受講料1575円
申込は各会場にお願いします。

★2月12日(金)10:30~12:00  M-net市民大学富士校0545-64-2424

★2月17日 水)10:30~12:00 M-net市民大学三島校 055-983-2059

★2月28日(日)13:30~15:00 M-net市民大学富士校 0545-64-2424 

★3月2日(火)10:00~11:30  リビング静岡カルチャー054-255-1231

★3月6日(土)10:00~11:30 リビング静岡カルチャー054-255-1231


小学一年生にして自分で学校のしたくができるなんて
笠井さんのお子さんが特別しっかりしていたのかと思う方もいるかもしれません。
でも彼女いわく「ごく普通の子」だそうです(私もお会いしましたがそうでした)。
ではそんな彼女はすごくできる母なのかというと、
実はどちらかというと私の同類の
片付け嫌いのズボラ派の整理収納アドバイザーなのです。
私が楽に片付けるためにインテリアの知識を使っているのと同じように
彼女は子供を使ったわけですね~。

彼女は上の子が一歳半の時に下の子を妊娠、
家事や育児の負担を減らすには上の子になるべく自分のことは
自分やってもらおうと遊んだオモチャを片付けさせたりと
少しずついろんなことをさせてきたのだとか。
小さな子供でも簡単に片付けられるような仕組みづくりや
子供をのせてやる気させる声のかけ方をいろいろ工夫した結果、
そういう素晴らしい子どもたちになったそうで、
今は自分のことは自分たちでやるだけでなく
率先してお手伝いもするので助かっているそうです。
彼女が言うには「楽に家事育児をするコツは子供をうまく使うこと」だそうで、
それには「親の言うことを素直にいく小さいうちに仕込んだ方が簡単」とのこと。
そんな彼女の子育て話はおもしろそうですよ。

いずれにしても彼女と私が今回みなさんにお伝えしたいことは
家の片付けはお母さんが一人で抱え込むことでないということ。
入園入学の子供はいないけど、このことで悩んでいる方
お母さんばかりでなくお父さんも(そのために休日にも日程を設けています)
お越しをお待ちしています。  


2010年02月01日 Posted by ふーみん at 15:44Comments(4)セミナー開催スケジュール

整理収納アドバイザー2級講座のご案内

★日 時 2月9日(火)10:00~16:30

★場 所 静岡リビングカルチャー(JR静岡駅から徒歩5分)
        静岡市葵区三幸町5-9 静岡フコク生命ビル8F

★受講料と認定証発行料  21,000円(税込み)
        ※このほかテキスト代1500円が別途必要です。

★申込先 静岡リビングカルチャーTEL054-255-1231



整理収納のノウハウや片付けのコツが学べて
ハウスキーピング協会認定の2級アドバイザーの資格が
一日の講習で学べる人気講座が
来月9日静岡リビングカルチャーで開かれます。

講師はもちろんわたくし、住ist後藤です。
片付け嫌いズボラ整理収納アドバイザーである後藤の
10年間の試行錯誤の体験談も交えておつたえします。

一方的な講義形式でなくグループでの話し合いや
実習も盛り込んだ実践的な内容です。
特にグループでの話し合いが毎回盛り上がります。
同じ悩みを持つ仲間だから初対面でも
みんなすぐ打ち溶け合うのですよ。
中には講座のあとでも連絡取り合っている
人たちもいるようです。




          <<<<<こんな方にお勧めの講座です>>>>>

家を片づけたいけど何から手をつけていいかわからない人

モノが多くて困っている(でもなかなか捨てられない)人

片付けが好きだからさらに極めてこれから仕事にしたい人
(2級の上の資格1級になると仕事にすることが認められています)

現在、関係する職種にかかわっている人
(最近では設計士や工務店、ハウスメーカーの営業の人などの受講が多いです)


次回の整理収納アドバイザー2級講座は
3月21日(春分の日)に
M-net市民大学富士校(富士市蓼原)で
開催予定です。日程が確定したらお知らせいたします。


同講座は静岡リビングとM-net市民大学富士校の二箇所で
定期的に開催しておりますが、
3人以上のグループならばご希望の日に希望の場所
(依頼者のご自宅、私の自宅オフィスなど)で
開催することも可能です。

また、企業の社内研修として行うケースも
最近出てきています。

同講座について関心のある方は
どうぞお気軽にお問合せご相談ください。
メール
TEL090-2772-9017

  


2010年01月28日 Posted by ふーみん at 15:17Comments(3)セミナー開催スケジュール

1月の講座のお知らせ

自宅公開セミナー

住まい兼仕事場にしている1Kのアパート。
部屋の広さは5・5畳しかないのですが
モノを厳選して住まい方の工夫をして
それなりに快適に暮らせるています。
そのありのままをお見せする日を毎月二日設けています。
実例を見てもらったあと、みなさんでお茶を飲みながら
おしゃべりして自分たちの暮らしを振り返ってもらっています。
場所はJR東田子の浦駅のそば。駅から徒歩5分で駐車場も有。
申し込みいただいた方に案内地図をメールかFAXでお送りします

1月の開催は
21日(木)14:00~ 19:00~の2回。
23日(土)10:30~ 14:00~ 19:00~の3回。
定員各5人です。
23日はもう各時間帯お席が少なくなっています。

お茶お茶菓子付で1000円です。
(通常2000円のところ年末年始サービスで1月まで半額)

参加希望や問い合わせは
下記の申込問い合わせフォームにてメールで行うか
http://www.roomstyling.jp/togoto/mpmail/form.html
お電話(090-2772-9017)ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふじカルチャー講座(主催・M-net市民大学富士校)

整理収納アドバイザー2級認定講座」
整理の基本から実践まで一日でマスターできます。
この講座を受講すればNPOハウスキーピング協会認定の
整理収納アドバイザー2級の資格が取得できます。
★日 時 1月30日(日)10:00~17:00
★会 場 M-net市民大学富士校(富士市蓼原)地図はこちら

★受講料 21,000円(ライセンス料含む)別途テキスト代1500円必要です

上記2講座の問い合わせ申込はM-net富士校まで
受付時間(月~金):午前10:00~午後5:00
TEL:0545-63-8589

  


2010年01月04日 Posted by ふーみん at 10:30Comments(3)セミナー開催スケジュール

まだ間に合います。丘まちづくりセンターの講座

富士市の丘まちづくりセンター主催のエコをテーマにした連続講座のうち
最初の二回分を担当させていただくことになりました。
17日スタートですが定員枠まで若干余裕があるそうなので
興味のある方は問い合わせしてみてください。
片付けをテーマにした私の受け持ち回だけの受講もOKのようですが
その他も家計や料理などをテーマにした暮らしに役立つ内容になっていますので
ぜひ連続で受講してみてください。
託児もあるそうなので小さなお子さんのいる方でも大丈夫です。

丘まちづくりセンター0545-71-3961

私の担当する回の日程と内容は次の通りです。

★12月17日(木)9:30~11:30★
「本当のモッタイナイを考えよう
片付けがうまくいかない原因を調査すると
その1位2位にモノが多すぎるが挙げられています。
もったいなくてモノがなかなか手放せないときの
気持ちの迷いの断ち切り方やリサイクルの方法を紹介します。

★12月24日(木)9:30~11:30★
書類整理の実習で学ぶ片付けのノウハウ
家の中にあるさまざまな書類を効率よく整理できる
フォルダーボックスを使った
ホームファイリングを紹介します。
その実習を通して、片付けの手順やポイントを
体験学習してもらいます。

ホームファイリングの詳しいことはこちら
http://roomstyling.i-ra.jp/e111132.html



この2回目の講座はクリスマスイブの開催。
プレゼント交換ではないですが、不用品の交換会を予定しています。
自分がもう使わないから大事に使ってくれる人がいるなら譲りたいと
思っているものを互いに持ち寄って披露。
欲しい人がいたらサンタになってその人にプレゼントしてもらいます。
X-changeといって首都圏などではこうした洋服の無料交換会が最近頻繁に
行われているそうです。  


2009年12月12日 Posted by ふーみん at 07:10Comments(0)セミナー開催スケジュール

「整理収納アドバイザー2級講座」募集中

整理収納のノウハウや片付けのコツが学べて
ハウスキーピング協会認定の2級アドバイザーの資格まで取れる
人気講座を下記の二つのカルチャースクールで募集中です。
どちらの講座も講師はわたくし、住ist後藤です。

こんな方にお勧めです。

★家を片づけたいけど何から手をつけていいかわからない人

★モノが多くて困っている(でもなかなか捨てられない)人


★得意だからさらに極めてこれから仕事にしたい人
(2級の上の資格1級になると仕事にすることが認められています)

★現在、関係する職種にかかわっている人
(最近では設計士や工務店、ハウスメーカーの営業の人などの受講が多いです)


   <<<平日開催の一日講座>>>
10月29日(木)10:00~16:30
  M-net市民大学富士校

富士市蓼原地図はここをクリック
申込先0545-63-8589

<<<土曜の午後に二回わけて学ぶ週末講座>>
11月7日(土)と11月21日(日)13:00~16:30
  静岡リビングカルチャー

静岡市葵区三幸町5-9 静岡フコク生命ビル8F(静岡駅から徒歩5分)
申し込み先 054-255-1231

受講料
全国統一価格のためどちらの会場も受講料は同じです。
受講料21000円(ライセンス料込)
テキスト代1500円

  


2009年10月14日 Posted by ふーみん at 17:13Comments(0)セミナー開催スケジュール

吉原小宿くらしのセミナー

★「吉原小宿くらしのセミナー」参加者募集中★

吉原商店街の中にある「まちの駅」吉原小宿で、くらしに彩りを添える各種セミナーがスタートします。

私のセミナーの第一弾は今度の金曜8月21日開催!
午前と午後にインテリアクラフト作りを行います。

このほか、イーラブロガーのトモコ♪さんcloverさんのセミナーもあります。
興味のある回一回だけの受講もOK。
※お申込お問い合わせは後藤(090-2772-9017)もしくは各講師まで

スツール収納BOXづくり
椅子にもなる収納をダンボールをリメイクして作ります
BOXの作り方だけでなく片付けやおしゃれな部屋づくりのコツも紹介します

★日 時:8月21日(金)  10:00~11:30
★参加費:1,000円(材料費込)
★講 師:後藤史恵 インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザー


 
シャドウランプづくり
小学生でもできるので夏休みの工作にもお勧め
ランプの作り方だけでなく自宅での効果的な飾り方もアドバイスします。
灯りの楽しみ方のミニ講座付

★日 時:8月21日(金)14:00~16:00 
★参加費:4,000円(材料費込)
★講 師:後藤史恵 インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザー





トモコ♪さんのセミナー

 秋のお花を飾って残暑を乗り切ろう
フラワーアレンジメント体験
★日 時:9月4日(金)10:00~12:00
★参加費3,000円(材料費込)
★講 師:川口友子 フラワーデザイナー
 フラワーアレンジに興味のある方この機会に体験いかがですか



cloverさんのセミナー

片付けができる子に育つオモチャ収納のコツ
    親のための整理収納セミナー
★日 時:9月18日(金)10:00~11:30
★ 参加費:500円
★講 師:笠井静 整理収納アドバイザー(彼女はプロデビューしたばかりのアドバイザーです) 
小学1年生と3年生の母親でもあるアドバイザーが自分の子供のしつけの実体験をお話します。


吉原小宿の場所は吉原商店街の無料休憩所&観光案内所です。つけナポリタンの大きな看板とのぼりが目印です。場所は布屋さんのコットンマートの西隣の隣地図はこちら

セミナーの前や後には今話題のご当地グルメ付つけナポリタンでランチしてもよさそうですね。
車で来る場合には市営吉原本町駐車場が近くて便利です。
近くのシルバー人材センターにある託児ルーム「ひよこクラブ」を利用していただけば子育て中のお母さんも参加しやすいと思います(利用には事前に会員登録が必要詳しくはこちら)。その場合の駐車場はシルバー人材センター目の前にあるほんいちパーキングがよいでしょう。

私はこの吉原小宿の運営を委託されているまちづくり団体see-thoughtのメンバーでもあります。
商店街にもっと多くの人に来てもらいたいと暮らしに役立つセミナーを開くことになり、
それでトモコ♪さんとcloverさんにも声をかけて協力してもらうことになりました。
私もここでセミナーをやってみたいという方がいましたら、ぜひ一声かけてください。



  


2009年08月16日 Posted by ふーみん at 11:43Comments(0)セミナー開催スケジュール

「整理収納アドバイザー2級講座」のお知らせ



モノを捨てる迷いの断ち切り方、
片付けや収納の基本を学んで
資格も取れる人気の「整理収納アドバイザー2級講座」を開催します。


一日の講座で整理収納のノウハウがわかるだけでなく
ハウスキーピング協会認定の2級の資格が取れるので
今後のために何か資格を取りたい方に人気の講座です。
最近では建築関係者(設計士や大工さん)の受講も多いです。
私も建設会社で働いていたときにこの資格を知り取りました。
2級の上にはステップアップの1級の資格も用意されており
自分の片付けに役立てるだけでなく仕事に役立てることもできます。

自分が昔受講した思い入れのある講座を今回初めて講師として開くことになったので
今からとても楽しみです。興味のある方ぜひいらしてくださいね。


日時 7月10日(金)10:00~17:00

場所 静岡リビング新聞社  
 
 静岡市葵区三幸町5-9 静岡フコク生命ビル8F(静岡駅から徒歩5分)

受講料(ライセンス料込み) 21,000円 

テキスト代は別途1500円

※テキストはハウジングエージェンシー出版 「一番かわりやすい整理入門」(写真) 
この本を書店などで購入されて持っている方は不要です。 その場合は申込時にテキスト不要と申し出てください。

申し込み先  静岡リビング新聞社 054-255-1231
  


2009年06月21日 Posted by ふーみん at 22:09Comments(2)セミナー開催スケジュール

6月の講座のご案内

    整理収納塾
●使いにくい押入れの活用法

使い勝手の悪い収納NO1の押入れの使いこなしのテクニックを紹介するとともに
整理収納のコツもあわせてお伝えします。
日 時 6月18日(木)10:00~11:30
場 所 M-net富士校(富士市蓼原)地図はここをクリック
受講料 3150円
申 込 M-net富士校0545-63-8589
受付時間 月~金 10:00~17:00
※水曜日はお休みすることがあります




       お勤め帰りにインテリアのお稽古はいかが
●片付けやすく見た目もよい家具配置のコツを学ぶ

家具や大きなものの配置の仕方ひとつで部屋の使い勝手だけでなく
見た目も大きく変わります。すっきりと実際よりも広く見える家具配置のコツを
型紙を使ったシミュレーションでマスターします。
日 時   6月19日(金)18:45~20:45
場 所   静岡リビング新聞社
       静岡市葵区三幸町5-9 静岡フコク生命ビル8F(静岡駅から徒歩5分)
受講料  3150円
持ち物  はさみ
申 込  静岡リビング新聞社 054-255-1231



             インテリアセンスアップゼミ
●家庭の書類をすっきり整理するホームファイリング
フォルダーボックスを使って家庭にある書類をすっきりと一括整理する方法を
ご紹介しながら整理収納のノウハウをお伝えします。
先日同じ内容のセミナーを静岡リビング新聞社でも行いました
その時の記事はこちらをクリック

日 時 6月20日(土)13:30~15:30
場 所 M-net三島校 地図はこちらをクリック
受講料 3150円(材料費800円)
申 込 055-983-2059(平日10:00~17:00)


  


2009年06月07日 Posted by ふーみん at 21:55Comments(2)セミナー開催スケジュール

富士市のまちづくりセンター講座

新年度の富士市のまちづくりセンター(公民館)の講座。
市内各家庭には写真のような案内冊子が配布されていると思います。
来年度からこちらでも講座をやらせてもらうことになりました。
今まで沼津、三島、静岡などではよく講座やっていたのですが、
地元の富士市での講座開催は一回しかありません。
来年から本格的に富士市での講座デビューです。

富士市は行政が社会教育の取り組みとして各センターでさまざまな講座を開いています。お値段がリーズナブルで市民としてはありがたいですよね。(市民でなくても在勤ならOKです)
私は昔、富士市のローカル新聞社「富士ニュース」で記者をしていたことがあり、公民館担当(当時センターをこう呼んだ)だったので、いろんな講座取材していました。
その時のことを参考に思い出しながらみなさまに喜んでいただける
講座にしたいと現在企画中です。



連続講座は下記二つのセンターでありますが、
それ以外にも単発の講座をいつくかのセンターからご依頼いただいています。

天間まちづくりセンター 成人講座
「きっちり!ドリームルーム~収納とインテリアで大変身~
 
5月~8月の第1・3回火曜日(7回) 
 19:00~21:00
 受講料 7回で300円
 (ただし材料費は別途、今のところ材料費は全体で6千円程度)

 今まで行ってきた「インテリアセンスアップゼミ」と同じような内容で
 部屋作りのコツを紹介していきます。
 昨年末に新聞でも紹介された紐ランプづくりもこの中でやりますよ。

 ※募集期間は4月7日から11日
 天間まちづくりセンターに直接申し込みにいくか、
 往復はがきで希望講座名、氏名(ふりがな)、年齢、性別、住所、電話を記入し申し込む。
 〒419-0205 富士市天間1106-1 TEL 0545-71-4007
 


富士駅南まちづくりセンター 成人講座

「お部屋もすっきり こころもすっきり」
 9月から12月 第1・3火曜日(8回)
 19:00~21:00
 8回のうち私の担当は4回程度で他の講師の方とコラボになります。
 年末の大掃除で今年ことはすっきり家を片付けられるように
 片付けや掃除のコツを各方面のプロが教えてくれます。
 私は整理収納担当ですが、具体的なテクニックよりも
 心理的な側面に重点をおいた講座を企画しています。
 モノの整理収納は心の整理ができていないとできませんからね。

※こちらは後日募集となります。
 詳しいことは駅南まちづくりセンター TEL0545-63-2625


    


2009年03月13日 Posted by ふーみん at 16:22Comments(2)セミナー開催スケジュール

明日4日開催ですが、まだ席あります。




かねてからお知らせしていた
クラフト体験&インテリアディスプレイ講座
明日4日(木)に静岡市で開かれますが、
まだお席に余裕がありますので受付けております。
今回は知人のクラフトアーチストとコラボしており、
彼女から指導をうけてペーパークイリングで作品をつくり
私がそれをディスプレイするコツを紹介いたします。

ペーパークイリングは細く切った紙をコイル状に巻いていき
そのパーツをハガキ大の紙に貼って作品をつくります。
最近日本に紹介されたばかりのクラフトなので、
ぜひ多くの方に知って体験していただきたのです。


時間 明日12月4日 13:30~15:30
会場 静岡商工会議所会館404号室(静岡駅から徒歩3分)
    地図http://www.at-s.com/bin/YELL/YELL0020.asp?id=F905940083#
会費 材料費お茶代込みで4500円

明日お時間があって興味のある方はぜひご連絡ください。
TEL090-2772-9017(後藤まで)  


2008年12月03日 Posted by ふーみん at 04:45Comments(3)セミナー開催スケジュール

ペーパークイリングってご存知ですか?

昨日は紅白出場歌手が発表になり、年末ジャンボが発売開始。

そして、クリスマスまで一ヶ月切ってしましました。

ブログにもツリーを出しましたという記事よくみかけます。

ツリー以外にもいろんなグッズを飾ってクリスマスムードを楽しむ人最近多いですね。

今年は手作りのインテリア雑貨でお部屋を彩ってみませんか?

そんな楽しい講座を用意しました。

話題のクラフト「ペーパークイリング」に挑戦
雑貨づくりとディスプレイ講座




恒例のインテリアセンスアップゼミの一環のセミナーですが
今回はクリスマス特別版です。
私の知り合いでクラフトアーチストとして活動している沼田晶子さんをゲスト講師に迎えます。

最近日本に紹介されたばかりの新しいクラフトペーパークイリングづくりを教えてもらいます。
細く切った紙をコイル状に巻いたパーツをつくり、それを紙にはって立体的な絵を描くものです。
写真に写っているのは沼田さんが以前作った作品で、今回は違う図柄になります。
クリスマスやこれからのウインターシーズンにふさわしい図柄の作品をこの講座のために
特別に考えてくださいました。どんなのかは来てのお楽しみ。

出来上がった作品を入れるかわいい額も用意しています。
壁掛けにもできるし、立てておくこともできます。
それをどんな風に部屋に飾ると効果的か、ディスプレイのコツを私が紹介します。
クラフトアーチストとインテリアコーディネーターのコラボ企画というわけです。

☆日 時  12月4日(木)13:30~15:30
☆会 場  静岡市商工会議所会館404号室(JR静岡駅から徒歩3分)
       地図http://www.at-s.com/bin/YELL/YELL0020.asp?id=F905940083#
☆参加費  5,000円(材料費・お茶代込み)
       ※イーラブロガーさんはわざわざ静岡市まで足を運んでいただくので
                   特別に500円引きとさせていただきます


☆申込問合せ 090-2772-9017(後藤まで)
 こちらからも申し込めますhttp://www.at-s.com/bin/YELL/YELL0020.asp?id=F905940083#
       
  


2008年11月26日 Posted by ふーみん at 10:48Comments(0)セミナー開催スケジュール

インテリアセンスアップゼミ IN静岡

プロからコツを学んでおしゃれな部屋づくり
少人数で実習し、すぐに使えるテクニックを学ぶ4回講座です。


すっきり片付いておしゃれで居心地のよい部屋を作るのにはちょっとしたコツがあります。
手軽にできる部屋づくりのノウハウを4回シリーズで紹介するセミナーです。
定員10人の少人数制、お茶をのみながら和気あいあいとした雰囲気で行います。
部屋づくりに生かせるお土産付。興味のある回の受講だけでもOKです。
過去のセンスアップセミナーの様子はこちらから

日時 11月6日から12月18日の隔週木曜日 13:30~15:30
場所 ①と② トゥモローカレッジ
              (静岡市葵区紺屋町3-10中島屋ビル6階SOHOプラザ内)地図   
     ③と④ 静岡商工会議所会館会議室
              (静岡市葵区黒金町20-8)地図


①  11月6日(木)13:30~15:30 

テーマ「片付けのコツ」(実習:ホームファイリング)
どんな素敵なインテリア用品を飾っても、片付いていないとおしゃれな部屋にはなりません。すっきり片付いた部屋を作るために整理収納の手順を紹介します。
実習ではフォルダーボックスを使って家の中にたまりがちな書類(子供の学校からのお便り、家電製品の取り扱い説明書、診察券、ポイントカードなど)を整理する方法を学びます




② 11月20日(木)13:30~15:30
テーマ「部屋のレイアウト」 (実習:インテリア夢ノート作り)
家具の置き方で部屋の使い勝手や居心地のよさ、そして見た目も大きく違ってきます。
暮らしやすくすっきり見える配置の方法を紹介します。
実習では用意したリビングの間取り図に家具を配置してレイアウトするとともに
さまざまなデザインの家具の写真から自分の好きなものを選んで貼り付け
理想の部屋を作ります。

③  12月4日(木)13:30~15:30
テーマ「雑貨の飾り方」(実習:クラフト作品づくり)
小物を効果的に学び部屋の雰囲気を作るコツを学びます。
実習のクラフト作品づくりではこれからの冬の室内飾りとしてぴったりな額をペーパークイリングで作ります。
手作りの楽しさを味わいましょう。

④ 12月18日(木)13:30~15:30
テーマ「好みのテイストを知る」
(実習:お好み診断とお困り相談)
モダン、ナチュラル、シンプル、カントリー、クラシックなど様々なインテリアテイストを紹介します。
実習では好みのテイストを調べる簡単なテストを行い、2回目で作ったインテリア夢ノートが
それと合っているか照らし合わせてみます。現在の部屋をどうしたら好みのテイストに
より近づけるかも考えます。写真を持ってきていただければ具体的なアドバイスもできます。

参加費 一回につき受講料3,000円と教材費・お茶代5,00円
     (ただし③のクラフトづくりの時は教材費・お茶代が2000円)
     ※4回通して申込最初に参加費を納めた場合は、一回の受講料を5,00円割引。
     参加費合計で10,000円とします。

定員  10人(先着順)

申込問合せ先 リブ・デザイン後藤まで 
          TEL090-2772-9017(受付時間午前9時から午後7時)
          こちらからも申し込めます
          http://www.roomstyling.jp/togoto/mpmail/form.html

  


2008年10月19日 Posted by ふーみん at 00:13Comments(4)セミナー開催スケジュール

団塊世代向け無料セミナー

無料セミナー
セカンドライフを充実させる住まい作り

10月11日(土)14:00~15:30

静岡市産学交流センターBーnest  小会議室2
(静岡市葵区御幸町3番地の21ペガサート7階)
会場地図

退職後の生活は住まいが生活の中心舞台になります。
子供たちも巣立ちライフスタイルの変化に対応していない老朽化した今の家を
セカンドライフのスタートを機にリフォームや建て替えしようと考えていらっしゃる方は
多いのではないでしょうか?
団塊世代のリフォーム&新築を多数で手掛けてきた
インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーが
これからの住まいづくりを成功させるのに欠かせない以下の4つポイントを
実例写真を交えながらお話します。講師プロフィール

セカンドライフの住まいづくりに欠かせない4つポイント

◎今までの人生でたまったモノを整理・収納しすっきり片付いた暮らしをすること

◎夫婦や家族のいい関係を作る間取りにすること

◎老親の介護や自身の耐力が衰えたときの配慮をしておくこと

◎自分の趣味や好みやこだわりを盛り込んだ家にすること

定員27人(先着順)

申し込み 

http://www.roomstyling.jp/togoto/mpmail/form.html
・電話(090-2772-9017)
・FAX(0545-34-0714)

申し込み時には、お名前と参加人数、電話番号
こちらから案内状を送付するのに希望の方法(メール・FAX・郵送)を選び、
その連絡先をお知らせ明記してください。



左側 リフォーム後の納戸  右側 リフォーム前の和室


左側・玄関に手摺とベンチをデザイン的につけました
右側・重いサッシも明けやすいアシスト取手  


2008年09月27日 Posted by ふーみん at 14:15Comments(0)セミナー開催スケジュール

残席わずか!「インテリアセンスアップゼミ IN沼津」

インテリアセンスアップゼミをカルチャースクールのM-net市民大学の沼津校で
開かせていただくことに決まりました。

すっきり片付いた、居心地のよいおしゃれな部屋の作り方を4回シリーズで紹介します。
定員10人の少人数制、お茶をのみながら和気あいあいとした雰囲気で行います。ただ話を聞くだけでなく毎回簡単な実習を盛り込み、お金をかけずに明日からでもすぐにできる部屋づくりのコツを体得してもらいます。興味のある回の受講だけでもOKです。
過去のセンスアップセミナーの様子

日程は全て木曜日の午後で会場はM-net市民大学の沼津校です。
(沼津駅から徒歩五分、駐車場有)会場地図はこちら



☆1回目  10月9日(木)13:30~15:30 
テーマ「片付けのコツ」(実習:ホームファイリング)
どんな素敵なインテリア用品を飾っても、片付いていないとおしゃれな部屋にはなりません。すっきり片付いた部屋を作るために整理収納の手順を紹介します。
実習ではフォルダーボックスを使って家の中にたまりがちな書類(子供の学校からのお便り、家電製品の取り扱い説明書、診察券、ポイントカードなど)を整理する方法を学びます




2回目  10月23日(木)13:30~15:30
テーマ「部屋のレイアウト」 (実習:インテリア夢ノート作り)
家具の置き方で部屋の使い勝手や居心地のよさ、そして見た目も大きく違ってきます。
暮らしやすくすっきり見える配置の方法を紹介します。
実習では用意したリビングの間取り図に家具を配置してレイアウトするとともに
さまざまなデザインの家具の写真から自分の好きなものを選んで貼り付け
理想の部屋を作ります。


☆3回目  11月13日(木)13:30~15:30
テーマ「光の演出」 (実習:フロアランプ作り)
照明の種類によってものの見え方や居心地の良さが異なります。効果的にさまざまな照明器具を使い分ける方法を紹介します。
実習では紐を使ったフロアランプづくりを行います。




☆4回目  11月27日(木)13:30~15:30
テーマ「好きなテイストを知る」 (実習:お好み診断チェック)
モダン、ナチュラル、カントリー、クラシック、和とさまざまなインテリアデザインの
テイストを紹介するとともに、自分の好きなテイストが調べられる簡単なチェックテスト
をします。二回目に作った夢ノートの内容とテストの結果があっているか見比べてみます。

参加費
一回につき3,500円(うち500円は教材費とお茶お菓子代)
ただし3回目のランプづくりには教材費が3,000円程度追加でいただきます。
なお4回通して受講し最初に参加費を全て納めた場合は特典として
一回につき500円割引の合計12,000円とさせていただきます。

※別途M-net市民大学の入会金と月会費も必要になります。

◎申し込みと入会金や会費の件の問い合わせ
M-net市民大学を運営する㈱アイ・クリエイティブへ。
TEL055-983-2059(平日10:00~17:00)

◎講座内容のことはリブデザインまで。
TEL090-2772-9017(9:30~20:00)
http://www.roomstyling.jp/togoto/mpmail/form.html

      


2008年09月25日 Posted by ふーみん at 13:01Comments(0)セミナー開催スケジュール