富士ニュース

富士ニュース
先日静岡新聞でも紹介してもらった紐ランプのコラボの取り組みが
今日の富士ニュースにも掲載されました。
この新聞は富士市・富士宮市・芝川町で発行されているローカル新聞です。
普通の新聞より小さいタブロイド版8ページで
月曜日が休刊ですがそれ以外は毎日出ています。
「小さな声もくみ上げるイドバタ最前線」をキャッチコピーに掲げ、
地元のことなら事件や市政から、
どこどこのお宅で珍しい花が咲いたなんて話題まで
些細なことまでくまなく記事にする新聞です。

実は私新卒から5年間この新聞社で記者をしていました。
先日後輩の記者が取材に来てくれたのですが、
取材する側からされる側になってちょっと変な気分でした。

9年前に結婚で富士市を離れることになり退職。
その後主婦業を通して住環境の大切さに目覚め今の仕事につきました。
記者の仕事と今の仕事は見た目的には大きく異なるので
人からもよく全然違う仕事についたねと言われるのですが、
どちらも自分の身近なことをテーマにしていること
そして人と人や人と情報をつなぐコーディネート役である点は似ています。

インテリアコーディネーターというとデザインで勝負する仕事のように
思われがちですが、実は人と人の調整の方が重要な仕事。
お客様が自分自身でも気付いていない潜在的な欲求を引き出したり、
ご家族の中での意見の調整をし(時には夫婦喧嘩、親子喧嘩の仲裁も)
まとまった希望を現場に伝えて形にしていく…。
記者の仕事も文章のうまさよりも記事のネタをどうみつけ、
読者に何をどう伝えるべきかが重要でした。
そう考えると自分のやりたいことの根本は、
日々の暮らしの中から重要なポイントを選びだし
それを分かりやすく伝えていくこと
だと思うのです。

記者をやっていたからか、まちづくりにはとても関心があります。
今回関わっている紐ランプは単なる商品デザインだけなく、
富士市の隠れた地場産業である製紐業の新たな活路を見出すお手伝いをすることで
まちづくりにもつながっていければうれしい、そんな思いも持っています。





同じカテゴリー(紐ランプ)の記事画像
夜桜とShadowランプ
今晩夜桜のもとでShadowランプを点灯
命名「Shadowランプ」
紐ランプづくりセミナー無事終了
今日からはこの4人でコラボ
紐ランプ写真館
同じカテゴリー(紐ランプ)の記事
 夜桜とShadowランプ (2009-04-05 21:23)
 今晩夜桜のもとでShadowランプを点灯 (2009-04-05 15:00)
 命名「Shadowランプ」 (2009-03-27 19:50)
 紐ランプづくりセミナー無事終了 (2009-01-17 22:01)
 今日からはこの4人でコラボ (2009-01-12 15:12)
 紐ランプ写真館 (2009-01-10 07:44)

2009年01月11日 Posted byふーみん at 22:02 │Comments(4)紐ランプ

この記事へのコメント
 良かったですね。これでお客さんが増えますね。
Posted by 三日月 at 2009年01月11日 23:32
良かったです。
やっぱり富士市のことなら富士ニュースですから。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年01月12日 01:06
「インテリアコーディネーターというとデザインで勝負する仕事のように
思われがちですが、実は人と人の調整の方が重要な仕事。
お客様が自分自身でも気付いていない潜在的な欲求を引き出したり、
ご家族の中での意見の調整をし(時には夫婦喧嘩、親子喧嘩の仲裁も)
まとまった希望を現場に伝えて形にしていく…。」

同感同感!!
そうなんです形に出てこないところでのお仕事がたくさんあるんですよね~
漠然としたものを具体的にし、現実的じゃないものを現実とし、
その方なりの心地好いを形にしていただく・・・・・・
私たちICは夢を広げるだけ広げてでもできませんでした。じゃ~だめなんですよね~ 
ただ今、気になる物件有り少々壁にぶつかっております。
「紐ランプ」素敵!!
「まちづくり」ウタトマも今年ほんの少しお手伝いする事になるかもしれません・・・・・
こちらはまだまだです。
Posted by ウタトマ at 2009年01月12日 11:42
ウタトマさん

コメントありがとうございます。
昨年は私と同じIC(インテリアコーディネーターの略)で
整理収納アドバイザーでもあるウタトマさんと
知り合えてとても嬉しかったです。
ウタトマさんがウンウンいいながら読んでくださっている
様子が目に浮かびます。
今度会えた時またゆっくりお話したいです。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年01月12日 13:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士ニュース
    コメント(4)