紐ランプづくりセミナー無事終了

紐ランプづくりセミナー本日無事終了しました。
午前午後の部あわせて20人余の方が参加してくださいました。
ブロガーさんもFPひまわりさん、ゆみっぺさん、りんちゃんさん、mokaさん
河津のスズキさん(飛び入り参加)と5人も来てくださいました。
みなさんどうもありがとうございました。
午前中に参加したブロガーさんたち

午後参加したブロガーさんたち

今回私が一番感じたことは作る人によって
本当にいろんな作品にできあがること。
こんな巻きかたもあるのかととても参考になりました。
出来上がった作品もそうですが、
パッと作ってしまうかた納得行くまで何度もやり直す方と、
それぞれの性格もよくでるようでした。
ラフに巻いても、緻密に巻いてもそれぞれに
味になりますし、作る楽しさは無限大なのが
何よりのこのランプの魅力でしょう。
参加された方の作品の一部です。







2009年01月17日 Posted byふーみん at 22:01 │Comments(10) │紐ランプ
この記事へのトラックバック
紐ランプづくり講座ではちょっと時間が足りず(というか単に不器用なだけ?)未完成のままだったので追加の紐を購入して、自宅で紐を巻き巻き。ようやっと完成しました。部屋の明かり...
紐ランプ完成(?)です。【河津スズキの一人言@イーラ・パーク】at 2009年01月17日 22:59
紐ランプ講習会に参加させていただきました。や~奥が深い。りんちゃんの作品です。ゆみっぺさんの途中?作品です。私の途中経過です。ランダムに巻きましたが細い紐を選んだ為、思っ...
紐ランプ~ラスト♪【FP向日葵塾♪ファイナンシャルプランナー♪ @イーラパーク】at 2009年01月17日 23:00
えびすや若女将りんちゃんです♪出来上がりました~!紐ランプ~灯りをともすと、まるで蜘蛛の巣のような陰影が出て、素敵です。もうひとつ作ろう!と思って、キットも購入しちゃいま...
~紐ランプできました!~【若女将のほんわか寄り道日記】at 2009年01月18日 11:54
この記事へのコメント
盛況で、良かったですね。
まき方に個性が出るようですね。
まき方に個性が出るようですね。
Posted by 三日月 at 2009年01月17日 22:21
今日はありがとうございましたm(_ _)m。
紐とランプの魅力を認識できて、こんなに奥が深いものだと
勉強にもなりましたし、楽しかったです。
紐とランプの魅力を認識できて、こんなに奥が深いものだと
勉強にもなりましたし、楽しかったです。
Posted by 河津スズキ at 2009年01月17日 23:00
お疲れさま~
また新しい作品を考えましょう
また新しい作品を考えましょう
Posted by 工房ike at 2009年01月17日 23:04
本日は貴重な体験どうも有難うございました。
これからの新しい企画も楽しみにしています。
これからの新しい企画も楽しみにしています。
Posted by FPひまわり
at 2009年01月17日 23:18

お疲れ様でした。
パワーポイント見やすくよかったです(^.^)b
パワーポイント見やすくよかったです(^.^)b
Posted by だめこ at 2009年01月17日 23:59
紐ランプ一式の記事だらけでしたね
それだけ話題になっていたんですね
盛況のうちに終わり
さあ 次だ 次が 難しいんだな
それだけ話題になっていたんですね
盛況のうちに終わり
さあ 次だ 次が 難しいんだな
Posted by やまめ
at 2009年01月18日 05:09

三日月さん
ありがとうございます。
片付いた三日月さんのお宅のリビングにも
お一ついかがですか?
河津スズキさん
昨日はドタ参ありがとうございました。
(ドタキャンの逆。この言葉おもしろい。今度使わせていただきます)
スズキさんの緻密な手の込んだ作品は
とても素晴らしかったですよ。
工房ikeさん
お疲れ様でした。
今度は何をつくりましょうか?
とりあえず背の高い(90センチ)バージョンお願いしますね。
FPひまわりさん
お手伝いいただきありがとうございました。
ひまわりさんが言うとおり
「正解がない」のがこの作品づくりの最大の魅力ですね。
だめこさん
とりあえず発売記念イベントの講習会終わりましたね。
次はネットショップでの正規販売の準備。
まだまだ気が抜けませよ。
やまめさん
いつも影ながら見守ってくれていたやまめさんに
昨日の盛況ぶりを見ていただけないのが残念でした。
そうですね。次もがんばります。
ありがとうございます。
片付いた三日月さんのお宅のリビングにも
お一ついかがですか?
河津スズキさん
昨日はドタ参ありがとうございました。
(ドタキャンの逆。この言葉おもしろい。今度使わせていただきます)
スズキさんの緻密な手の込んだ作品は
とても素晴らしかったですよ。
工房ikeさん
お疲れ様でした。
今度は何をつくりましょうか?
とりあえず背の高い(90センチ)バージョンお願いしますね。
FPひまわりさん
お手伝いいただきありがとうございました。
ひまわりさんが言うとおり
「正解がない」のがこの作品づくりの最大の魅力ですね。
だめこさん
とりあえず発売記念イベントの講習会終わりましたね。
次はネットショップでの正規販売の準備。
まだまだ気が抜けませよ。
やまめさん
いつも影ながら見守ってくれていたやまめさんに
昨日の盛況ぶりを見ていただけないのが残念でした。
そうですね。次もがんばります。
Posted by ふーみん
at 2009年01月18日 09:18

昨日はありがとうございました~!
みなさんの作品を拝見して、へ~!こんな巻き方もすてき!などと感心しきりです。また通販もなさるのですね。
これからもご活躍を応援いたします~(#^.^#)/
みなさんの作品を拝見して、へ~!こんな巻き方もすてき!などと感心しきりです。また通販もなさるのですね。
これからもご活躍を応援いたします~(#^.^#)/
Posted by りんちゃん
at 2009年01月18日 11:53

お疲れ様でした~
楽しくてあっという間の午前中でした。
続いていくようにまた企画しましょう!!
楽しくてあっという間の午前中でした。
続いていくようにまた企画しましょう!!
Posted by ゆみっぺ at 2009年01月19日 10:46
りんちゃんさん
土曜日はるばる富士に旅館のお仕事の合間を
ぬって出てきてくださってありがとうございました。
私もみなさんの作品をみて
こんなやり方もあるのかと勉強になりましたよ。
今度長岡にも遊びにいきますね。
ゆみっぺさん
一回だけの打ち上げ花火では駄目ですものね。
ぜひ一緒にセミナー企画していきましょう。
土曜日はるばる富士に旅館のお仕事の合間を
ぬって出てきてくださってありがとうございました。
私もみなさんの作品をみて
こんなやり方もあるのかと勉強になりましたよ。
今度長岡にも遊びにいきますね。
ゆみっぺさん
一回だけの打ち上げ花火では駄目ですものね。
ぜひ一緒にセミナー企画していきましょう。
Posted by ふーみん
at 2009年01月19日 11:14
