手軽なラッピング

中学生の時の夢はパッケージやラッピング商品のデザイナーだった私。
ラッピングが大好きです。
不器用なのですが、いろいろ包み方や演出の仕方を考えるのが楽しいのです。

ラッピンググッズ(包装紙やリボン)など買い集めていた時期もありましたが、
自分でお金を出して買ったものって使う時にしぶってしまい意外と活用できない。
(もっとこれを使うのにふさわしい場があるのではと思ってしまって)
そして場所だけとるので今は買わない主義です。
身近にあるもの活用します。


最近はまっているのがこれ。
手軽なラッピング

海外旅行の時にホテルの部屋にある新聞を持ちかって
それを包装紙としていろんなものをラッピング。
庭の花を包んだり、袋にしてお菓子や野菜を入れたりと
肩肘張らないちょっとしたおすそ分けに役立っています。
手軽なラッピング
もともとタダなので惜しげなく使えるし、
ちょっとおしゃれでしょ。
これは北欧旅行の時に持ち帰ったものだから
正確にいうと英字新聞じゃないのです。
でも何語なのかさっぱりわかりません。
(スウエーデン語、フィンランド語、デンマーク語のいずれでしょう)


同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事画像
静岡らしい贈り物
果物もインテリアに活用
正月の風景
使ってないモノ交換会
ファッションのプロとの買い物の成果
お金をかけない模様替え
同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事
 静岡らしい贈り物 (2010-03-18 14:49)
 贈り物のセンス (2010-03-16 23:52)
 果物もインテリアに活用 (2010-02-11 14:04)
 正月の風景 (2010-01-02 13:05)
 使ってないモノ交換会 (2009-12-29 08:53)
 ファッションのプロとの買い物の成果 (2009-11-13 15:27)

2009年04月30日 Posted byふーみん at 12:36 │Comments(2)暮らしを楽しむ

この記事へのコメント
これはいい考えですね^-^

今度、とっておきます^^

って、今度海外行けるのいつだろう・・・^^
Posted by 大工天大工天 at 2009年05月03日 22:07
大工天さんへ

大工さんならお仕事の必需品
養生紙を活用するのがいいかも!
あの紙でざっくりと包むと味のあるラッピングになりそうです。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年05月04日 09:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手軽なラッピング
    コメント(2)