家も衣替え
お彼岸をすぎたら本当に急に寒くなってきましたね。
そこで昨夜から衣替えを始めました。
服だけでなく部屋も夏仕様から冬仕様にしました。
夏の間は部屋と縁側の間の雪見障子を取り外してのを再びはめこみました。
服の衣替えは時間かかるけど、部屋の衣替えは楽チン1~2分で完了です。
京都の町屋みたいに夏障子と冬障子と違うものを入れている訳ではないのですが、
障子のあるなしで風景はだいぶ変わってきます。
真夏の間は縁側の掃き出し窓を開けて反対側の窓も開けて寝てました。
涼しい自然の風が入ってくるからクーラーなんて必要なしです。
もちろん防犯対策で窓がちょっとしか開かないようなロックを
ホームセンターで購入して取り付けてありますよ。
これから苦手な冬がやってきます。
築30年の家で断熱効果も今の家みたいによくないので寒いです。
そこで昨夜から衣替えを始めました。
服だけでなく部屋も夏仕様から冬仕様にしました。
夏の間は部屋と縁側の間の雪見障子を取り外してのを再びはめこみました。
服の衣替えは時間かかるけど、部屋の衣替えは楽チン1~2分で完了です。
京都の町屋みたいに夏障子と冬障子と違うものを入れている訳ではないのですが、
障子のあるなしで風景はだいぶ変わってきます。
真夏の間は縁側の掃き出し窓を開けて反対側の窓も開けて寝てました。
涼しい自然の風が入ってくるからクーラーなんて必要なしです。
もちろん防犯対策で窓がちょっとしか開かないようなロックを
ホームセンターで購入して取り付けてありますよ。
これから苦手な冬がやってきます。
築30年の家で断熱効果も今の家みたいによくないので寒いです。
2008年09月28日 Posted byふーみん at 12:42 │Comments(5) │内装
この記事へのコメント
とても感じのいいページです。写真中央は、ローテンブルグでしょうか。
急に寒くなりました。温暖化とは言え、暑さ寒さは彼岸までですね。お陰で農作業はやりやすくなりました。
急に寒くなりました。温暖化とは言え、暑さ寒さは彼岸までですね。お陰で農作業はやりやすくなりました。
Posted by 三日月 at 2008年09月28日 18:57
三日月さん
お褒めいただきありがとうございます。
トップ中央の写真はスウェーデンの首都ストックホルム市内の旧市街
ガラムスタンで撮影。最も古くからあったというマーケットの跡地です。
近くに王宮やノーベルミュージアムがあります。
北欧旅行のアルバム帳がプロフィールページにリンクしてあります。
よろしかったらご覧になってください。
お褒めいただきありがとうございます。
トップ中央の写真はスウェーデンの首都ストックホルム市内の旧市街
ガラムスタンで撮影。最も古くからあったというマーケットの跡地です。
近くに王宮やノーベルミュージアムがあります。
北欧旅行のアルバム帳がプロフィールページにリンクしてあります。
よろしかったらご覧になってください。
Posted by ふーみん
at 2008年09月28日 23:48

写真左右はふーみんさんの部屋ですか?
Posted by 工房ike at 2008年09月29日 19:49
右は私の部屋です。
といっても現在のでなく、
一年半前まで住んでいたワンルームマンション。
左はこれまた北欧旅行で撮影したインテリアショップの写真。
北欧では素敵なインテリアショップが多々ありましたが、
この店が一番好きです。
奥にかかっているタペストリーはちょっと和っぽいでしょ。
和でも洋でも合うナチュラルモダンテイストが
私が最も好きなテイストです。
M-netのリフォームもこのテイストをイメージして作りましたが
同じ感じになっているかしら?
といっても現在のでなく、
一年半前まで住んでいたワンルームマンション。
左はこれまた北欧旅行で撮影したインテリアショップの写真。
北欧では素敵なインテリアショップが多々ありましたが、
この店が一番好きです。
奥にかかっているタペストリーはちょっと和っぽいでしょ。
和でも洋でも合うナチュラルモダンテイストが
私が最も好きなテイストです。
M-netのリフォームもこのテイストをイメージして作りましたが
同じ感じになっているかしら?
Posted by ふーみん
at 2008年09月29日 21:01

今の時代何が起こるか分かりませんから防犯だけはしっかりしておかないといけませんよね☆とは言っても部屋に雰囲気は崩したくない・・・難しいですが、文武両道的な感じで頑張っていきましょうよ(笑)
それでは☆
それでは☆
Posted by K at 2008年11月19日 10:27