書類の整理

書類の整理

この三連休は書棚の書類の整理をしました。

PCのデーターを活用してもやはり紙の書類はなくならないですね。

プライベートでも仕事でもいろんな紙資料があるので、定期的に整理して古いものは処分していかないと大変なことになります。

書類の整理一年前に独立してから起業関係のセミナーにちょくちょく参加しているのですが、そこでもらった資料が気がついたらかなりの量になっていたので厳選して処分しました。実際もらった資料で見返しているものはほとんど少数だったからです。

もちろん今後見返す可能性がゼロとは言い切れないし、一つひとつじっくり見てみるといい事が書いてあっていつか役に立ちそうな感じはするけれど、そんなこと言っていたらいくら本棚のスペースがあっても足りなくなるので思い切りました。

捨てる前にしっかり頭に刻みつけるようにもう一度目を通し、気に入ったフレーズがあったらノートに抜書きしておきました。

資料も載っている情報を活用しなければだたの紙。

持っていることで満足して活用しないより、
捨てる前提いたほうが自分のものにしようと努力するかもしれませんね。

書類の整理ちなみに私は紙の資料はボックスに入れて整理しています。

箱の中はホルダーで仕切っています。



書類の整理以前はこんなファイルに入れていたこともありましたが、これだと出し入れが面倒なのと、たくさん入れると膨れてしまい、持っていると中身が抜けてしまうこともありました。




書類の整理

その点箱だと料もたくさんはいるほか、ちょっと厚い冊子も入れられます。PCや携帯の取扱説明書とともに使ってない部品の箱も一緒にまとめて入れておくにも便利です。



この箱(ホルダーボックス)を使った書類方法は整理収納アドバイザーの仲間で、書類整理のプロ・ファイリングコンサルタントして活躍している小野裕子さんから教わりました。

今までにいろんな方法やってみた中で一番よかったので最近では自分が開くセミナー「インテリアセンスアップゼミ」でも紹介していますが、受講者からの反応もいいですよ。やり方自体はもちろん、この箱自体も可愛いいと評判です。

書類の整理この箱は小野さんから買ったものです。同じような箱は文具店や最近では百円ショップでも売っていますが、ここまでデザインが可愛いものは他にないですね。赤色と横ボーダーが好きなので私はこの箱にしましたが、いろいろ種類があります。セミナーでは一冊お好きなものを差し上げているのですが、みなさんどれにしようか真剣に悩んでます。書類の整理

お知らせ
ホームファイリングを紹介するインテリアセンスアップゼミは年内あと3回あります。
年末の大掃除に向け家の中の書類をすっきり片付けたいという方はぜひお出でください。
受講料はともに3,500円
◎11月 6日(木)13:30~(静岡市葵区)詳しくはこちら→http://roomstyling.i-ra.jp/e59595.html
◎12月 6日(土)13:30~(M-net市民大学三島校・三島南口駅前)
◎12月10日(水)10:30~(M-net市民大学三島校・三島南口駅前)



同じカテゴリー(収納)の記事画像
静鉄不動産の情報誌に掲載されました
片づけの特効薬を今月より定期開催
思い出の写真の生かし方
思い出の品を整理して新年度を迎えよう
ズボラな整理収納アドバイザーの押入れ収納
ズボラな私の超ざっくり収納術
同じカテゴリー(収納)の記事
 静鉄不動産の情報誌に掲載されました (2013-01-16 16:24)
 暮らしも片づけも収納も十人十色 (2011-11-29 12:20)
 片づけの特効薬を今月より定期開催 (2010-05-13 18:04)
 思い出の写真の生かし方 (2010-03-22 11:28)
 思い出の品を整理して新年度を迎えよう (2010-03-01 21:07)
 モノのない不自由or自由 その1 (2009-12-07 14:29)

2008年11月04日 Posted byふーみん at 23:52 │Comments(2)収納

この記事へのコメント
 6日のセミナー楽しみにしています。
 片付けべたの私にはいい情報にと考えてます。
Posted by だめこ at 2008年11月05日 00:15
だめこさん

このフォルダーボックスを使った書類整理は本当におすすめです。
家庭でも仕事でも使えると思いますよ。
みなさんにためになる楽しい時間をすごしていただけるようにがんばります。
あそうそう、あれから受講者だいぶ増えましたよ。
Posted by ふーみんふーみん at 2008年11月05日 00:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
書類の整理
    コメント(2)