これではいけませんね

ここのところの忙しくてPC内の整理怠ってました。
とりあえずデスクトップに作ったフォルダーがづらり。
これではいけません。
起動が遅くなるだけでなく、必然なデーター探すのも一苦労です。
私のファイリングの師匠は
「デスクトップの上にいろんなものが出ているのは
机の上が物が散乱しているのと同じこと」と言っています。
形のないモノでもちゃんと収納しないとね。
明日からPC内の大掃除もがんばります。
2008年12月27日 Posted byふーみん at 19:29 │Comments(6) │収納
この記事へのコメント
わたしもそうなんです。
見えているモノは片付けられるのですが、パソコン内のデータ整理ができていなくて、重たくて困っています。
デスクトップに出ていればわかりますが、どこにしまっちゃったかわからなくて、パソコン内で探し物状態。
以前パッパッと捨てていたら、大事なものを捨ててしまい困ったことがあったので、パソコン内のお掃除は潔くする自信がなくて・・・・。
整理収納アドバイザーとしては、パソコン内も整理収納できていなくてはいけませんものね。
見えているモノは片付けられるのですが、パソコン内のデータ整理ができていなくて、重たくて困っています。
デスクトップに出ていればわかりますが、どこにしまっちゃったかわからなくて、パソコン内で探し物状態。
以前パッパッと捨てていたら、大事なものを捨ててしまい困ったことがあったので、パソコン内のお掃除は潔くする自信がなくて・・・・。
整理収納アドバイザーとしては、パソコン内も整理収納できていなくてはいけませんものね。
Posted by yamaneco
at 2008年12月27日 20:57

yamanecoさん
片付けは見た目のすっきり感のためだけでなく
必要なもモノが必要な時にすぐ探せて
仕事や家事の効率をよくできるようにしないと
いけないですものね。
パソコンデーターの整理収納はこれから
重要なテーマになってくると思いますよ。
片付けは見た目のすっきり感のためだけでなく
必要なもモノが必要な時にすぐ探せて
仕事や家事の効率をよくできるようにしないと
いけないですものね。
パソコンデーターの整理収納はこれから
重要なテーマになってくると思いますよ。
Posted by ふーみん
at 2008年12月28日 10:21

私などは常に風疹になった様な状態です。
Posted by これなんら at 2008年12月28日 10:54
これなんらさん
起動時やデーター探すのに支障がないのなら
別にデスクトップ上でもいいと思いますよ。
何が正解ということないので、自分のやりやすい方法で。
起動時やデーター探すのに支障がないのなら
別にデスクトップ上でもいいと思いますよ。
何が正解ということないので、自分のやりやすい方法で。
Posted by ふーみん
at 2008年12月28日 14:26

デスクトップ一杯にファイルを広げている人がいますね。在職中、よく見かけました。感心していましたよ。若いとどこに何があるか覚えられるんでしょうね。齢を重ねると、だめですね。
Posted by 三日月 at 2008年12月28日 18:22
三日月さん
ハードディスクに入れているとどこに
保存したか分からなくなるから
デスクトップに出しておくという人は確かにいますよね。
見える場所にしまうというのも整理収納の有効なやり方
だとは思いますが、でもデスクトップもいっぱいになると
探すの大変。よく見落としてナイナイ、
確か保存したハズなのに…とあわててしまいます。
ハードディスクに入れているとどこに
保存したか分からなくなるから
デスクトップに出しておくという人は確かにいますよね。
見える場所にしまうというのも整理収納の有効なやり方
だとは思いますが、でもデスクトップもいっぱいになると
探すの大変。よく見落としてナイナイ、
確か保存したハズなのに…とあわててしまいます。
Posted by ふーみん
at 2008年12月29日 10:24
