暮らし上手な人
先日整理収納アドバイザー仲間で
最近eしずおかでもブログを始められた
u-comfortさんのお宅に遊びに行きました。
そしたら
トイレの手洗い場にこんな素敵なタイル発見。
「かわいいタイルねっ」て話したら
「実はこれで水はねで壁が汚れるのを防いでいるのよ」とのこと。
インテリアと汚れ防止を両立させているなんて
なんてグッドアイデア!!

洗面所にもやっていました。
こちらは3枚を組み合わせて置いてました。
板に接着剤ではってつないでいます。
アイデアもすごいけど、タイルの選び方というか
コーディネートが素敵ですよね。
タイルに限らずu-comfortさんのモノ選びや
暮らし方のセンスのよさにはとても刺激を受けました。
この日は会合のあと寄らせてもらったのですが、
急に話がまとまって突然お邪魔したのです。
彼女は突然だから全然片付いていないと恐縮していましたが、
私はこれほど片付いている家を見たことありません。
片付いている理由は彼女の几帳面さももちろんありますが、
モノの量が圧倒的に少ない。
例えばキッチンには鍋が全部で五つだけ。
(私が感動したコンパクトキッチンはこちらをご覧ください)
でも彼女はお料理やお菓子づくりが大好き。腕前も素晴らしいです。
要はとっても暮らし上手なんですね。
二世帯住宅のお住まいはけして広い方とは言えないのだけど
実際の面積以上に広々。でも殺風景ではなくて
厳選して選んだこだわりの品々が素敵に飾られています。
彼女曰くものがないと何を飾っても映えるそうです
(確かにそれはあると思う)
素敵なタペストリーが窓辺に飾られていたのですが、
それもあるお店で見つけて一目惚れしたけど、
でも衝動買いはぜずに買うまでに3回足を運んだそうです。
たくさんはいらない、
好きなものだけに囲まれて暮らしたい
そんな彼女の暮らし方のポリシーがひしひし伝わってくる住まいでした。
少ないモノでも十分暮らしていけることを身を持って伝えようと
彼女は自宅で整理収納のセミナーを開いています。
手作りのお菓子付きの少人数アットホームなセミナー。
片付けることの大切さはみんな頭ではよくわかっている。
でもなかなか実行できない。
そんな時にモノを減らしたり片付けた先に
こんな素敵な空間や暮らしが待っているとわかったら
やる気が沸いてくるだろうなー。
最近eしずおかでもブログを始められた
u-comfortさんのお宅に遊びに行きました。
そしたら
トイレの手洗い場にこんな素敵なタイル発見。
「かわいいタイルねっ」て話したら
「実はこれで水はねで壁が汚れるのを防いでいるのよ」とのこと。
インテリアと汚れ防止を両立させているなんて
なんてグッドアイデア!!
洗面所にもやっていました。
こちらは3枚を組み合わせて置いてました。
板に接着剤ではってつないでいます。

アイデアもすごいけど、タイルの選び方というか
コーディネートが素敵ですよね。
タイルに限らずu-comfortさんのモノ選びや
暮らし方のセンスのよさにはとても刺激を受けました。
この日は会合のあと寄らせてもらったのですが、
急に話がまとまって突然お邪魔したのです。
彼女は突然だから全然片付いていないと恐縮していましたが、
私はこれほど片付いている家を見たことありません。
片付いている理由は彼女の几帳面さももちろんありますが、
モノの量が圧倒的に少ない。
例えばキッチンには鍋が全部で五つだけ。
(私が感動したコンパクトキッチンはこちらをご覧ください)
でも彼女はお料理やお菓子づくりが大好き。腕前も素晴らしいです。
要はとっても暮らし上手なんですね。
二世帯住宅のお住まいはけして広い方とは言えないのだけど
実際の面積以上に広々。でも殺風景ではなくて
厳選して選んだこだわりの品々が素敵に飾られています。
彼女曰くものがないと何を飾っても映えるそうです
(確かにそれはあると思う)
素敵なタペストリーが窓辺に飾られていたのですが、
それもあるお店で見つけて一目惚れしたけど、
でも衝動買いはぜずに買うまでに3回足を運んだそうです。
たくさんはいらない、
好きなものだけに囲まれて暮らしたい
そんな彼女の暮らし方のポリシーがひしひし伝わってくる住まいでした。
少ないモノでも十分暮らしていけることを身を持って伝えようと
彼女は自宅で整理収納のセミナーを開いています。
手作りのお菓子付きの少人数アットホームなセミナー。
片付けることの大切さはみんな頭ではよくわかっている。
でもなかなか実行できない。
そんな時にモノを減らしたり片付けた先に
こんな素敵な空間や暮らしが待っているとわかったら
やる気が沸いてくるだろうなー。
2009年03月09日 Posted byふーみん at 17:25 │Comments(8) │暮らしを楽しむ
この記事へのコメント
ほんと同感です。
私が今までお邪魔したことのあるおうちの中で
いちばんシンプルで、センスのよいお宅でした。
持ち物や飾り物はもちろんだけど、おもてなしのセンスも素敵でしたね。
突然の訪問なのに・・・。
ここまで少ないモノで暮らせるんだ、と感動。
モノは少ないのに、暮らしは豊かなんですよね。
こんな暮らし方を見習いたいです。
またゆっくりお邪魔させていただきたいですね。
私が今までお邪魔したことのあるおうちの中で
いちばんシンプルで、センスのよいお宅でした。
持ち物や飾り物はもちろんだけど、おもてなしのセンスも素敵でしたね。
突然の訪問なのに・・・。
ここまで少ないモノで暮らせるんだ、と感動。
モノは少ないのに、暮らしは豊かなんですよね。
こんな暮らし方を見習いたいです。
またゆっくりお邪魔させていただきたいですね。
Posted by yamaneco
at 2009年03月09日 18:09

yamanecoさん
u-comcofrtさんだけでなく
yamanecoさんのおうちや暮らしぶりも同じようにシンプルで
こだわりのものに囲まれて暮らしていてとても刺激を受けますよ。
お二人とも自分の中で大切にしたいものが
はっきりしているからできるのでしょう。
モノの整理収納をするにはまず心が整理できていないとできませんね。
私もお二人のように年月を重ねて自分らしい暮らしをつむいでいきたいです。
u-comcofrtさんだけでなく
yamanecoさんのおうちや暮らしぶりも同じようにシンプルで
こだわりのものに囲まれて暮らしていてとても刺激を受けますよ。
お二人とも自分の中で大切にしたいものが
はっきりしているからできるのでしょう。
モノの整理収納をするにはまず心が整理できていないとできませんね。
私もお二人のように年月を重ねて自分らしい暮らしをつむいでいきたいです。
Posted by ふーみん
at 2009年03月09日 19:27

突然、我が家の洗面所が登場したのでビックリしました。
実は面倒くさがりなんです。いかに家事を省くか、簡単に済ませるかを考えると結局モノは少なくなるんですね。
こだわりは少しあった方がいいですよね。じゃないと色んなモノが欲しくなっちゃうから。
我が家だから自分の好きなモノを厳選できるけど人それぞれの好みに合ったインテリアとなれば知識が必要ですね。
実は面倒くさがりなんです。いかに家事を省くか、簡単に済ませるかを考えると結局モノは少なくなるんですね。
こだわりは少しあった方がいいですよね。じゃないと色んなモノが欲しくなっちゃうから。
我が家だから自分の好きなモノを厳選できるけど人それぞれの好みに合ったインテリアとなれば知識が必要ですね。
Posted by u-comfort at 2009年03月09日 22:57
U-comfortさん
ビックリさせてごめんさい。
撮影時に使用の許可も頂いていたとはいえ、
実際掲載する前にお知らせすればよかったですね。
U-comfortさんは転勤族の妻として
あの住まいに落ち着かれるまでに何度と繰り返した引越しで
いかに荷造りの荷物を少なくできるように暮らしていくかを
身につけていったのでしたよね。
やはりこういう能力は地道な積み重ねがあってこそで
一足飛びは無理ですよね。
ビックリさせてごめんさい。
撮影時に使用の許可も頂いていたとはいえ、
実際掲載する前にお知らせすればよかったですね。
U-comfortさんは転勤族の妻として
あの住まいに落ち着かれるまでに何度と繰り返した引越しで
いかに荷造りの荷物を少なくできるように暮らしていくかを
身につけていったのでしたよね。
やはりこういう能力は地道な積み重ねがあってこそで
一足飛びは無理ですよね。
Posted by ふーみん
at 2009年03月10日 11:04

一緒にお宅におじゃまさせてもらった、ぽちみんです。
とっても素敵なお住まいで、物は少ないし、でもとってもおしゃれで、
今改めて、写真を見て溜息が出ました。
あれから、yamanecoさん宅にもおじゃましたので、
その後、我が家を整理してみましたが、なかなか、いや全然
センスの良さが出ません。
自分らしい暮らしがまだ見えてこないからかも、と気づかされました…
とっても素敵なお住まいで、物は少ないし、でもとってもおしゃれで、
今改めて、写真を見て溜息が出ました。
あれから、yamanecoさん宅にもおじゃましたので、
その後、我が家を整理してみましたが、なかなか、いや全然
センスの良さが出ません。
自分らしい暮らしがまだ見えてこないからかも、と気づかされました…
Posted by ぽちみん at 2009年03月10日 19:16
ぽちんみんさん
お二人のお宅はとても素敵ですよね。
両方とも建築家が関わっている家であり、
普通の家とはデザイン的にもひと味違うもの事実ですが、
だから素敵というわけではないと思います。
お二人が自分の求める暮らしがはっきりしているから
建物にも、持っているものも、暮らし方にも
一貫性が出てきてその人らしさが伝わってくる。
それがセンスがあるということだと私は考えています。
片付けとは手段であって目的でない。
どんな暮らし方がしたいのか
自分にとって最も譲れないものはなにか
わからないとモノの整理もできないし、
センスも伝わってこないと思います。
ぽちみんさんがその大切なことに気付けたのは素晴らしいですね。
あせってもモノを片付けるのでなく、その手を一度休めて
自分の求める暮らしをゆっくり考えてみてください。
お二人のお宅はとても素敵ですよね。
両方とも建築家が関わっている家であり、
普通の家とはデザイン的にもひと味違うもの事実ですが、
だから素敵というわけではないと思います。
お二人が自分の求める暮らしがはっきりしているから
建物にも、持っているものも、暮らし方にも
一貫性が出てきてその人らしさが伝わってくる。
それがセンスがあるということだと私は考えています。
片付けとは手段であって目的でない。
どんな暮らし方がしたいのか
自分にとって最も譲れないものはなにか
わからないとモノの整理もできないし、
センスも伝わってこないと思います。
ぽちみんさんがその大切なことに気付けたのは素晴らしいですね。
あせってもモノを片付けるのでなく、その手を一度休めて
自分の求める暮らしをゆっくり考えてみてください。
Posted by ふーみん
at 2009年03月11日 10:34

とっても可愛いと思います
参考になりました。
参考になりました。
Posted by かんだ at 2009年03月12日 14:56
かんださん
かわいいだけでなく実用的なアイデアですよね。
どこかで活かせたらやってみてください。
かわいいだけでなく実用的なアイデアですよね。
どこかで活かせたらやってみてください。
Posted by ふーみん
at 2009年03月14日 06:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。